亀岡~京北町サイクリング 2005.09.23
年月日/2005年9月23日
バイク/MARIN Venezia Road Bike
目的/亀岡・京北町を目指す。
内容/
また北摂越えをして、更に先を走ることを目指した。余り行き先は考えていなくて行き当たりばったり、体力と相談して走ろうと出発した。
先日の府道46号を走る。安威川の渓流沿いのいい道だ。
京都府亀岡市に入る。
採石場を過ぎて・・・、
↓途中の別院町の集落の風景。
のどかですな。田畑が広がっている。
亀岡市街地に到着して、少し北上しようと国道9号を走る(途中の写真は無し)
初めて走ったが走り易い国道だ。ストレス無し(この国道9号も今後度々利用することになる)。
八木町まで来たところで、どうしようか悩む。ついでに補給食タイム。
↓JR吉富駅前。道路は国道9号。
京北町を回って帰ることにする。
府道408号に入る。
暫く走り、杉林の林間ロードに入る頃、途中で休憩。
山間の風景っていいですな。
このあと国道477号に合流して、そちらへ。
国道477号の登りは結構きつい。道幅も狭いし。
やがて越畑に到着。
このあとはフラット・・・そして下り・・・
↓中地ロードパークに到着。
更に走って旧京北町周山に到着。
周山まで到達出来るとは思っていなかったので、自分でもビックリ。
このあと、周山街道こと国道162号を南下して一路京都市街地へ。
交通量が多く、トンネルも有るので、走りに集中。なので、写真は無し・・・(^^ゞ
京都の高雄を抜けて、少し遠回りになるが御幸橋まで走った。知っている道のほうが安心。そこから淀川沿いに走って帰宅。
段々本格的なツーリングになってきた。少しずつ距離が伸びていくのがうれしい。平均速度も少しずつ速くなっている。速く走れれば遠くまで行けるということか~、と実感した。
それと、フラットペダルからそろそろ卒業してビィンディングペダルにしようかと思い始めた。押ししか出来ないと登りは辛い。
まあ、なんにしてもこの日のライドは楽しかった。想い出の余韻が残るサイクリングになった。
コース概略/自宅→淀川河川敷→府道15→府道46→府道6→亀岡→府道402→国道9→八木町→JR吉富駅→府道408→国道477→越畑橋→国道477→京北町周山→周山街道(国道162)→高雄→周山街道→府道184→国道171→府道204→府道13→御幸橋→府道13→楠葉→淀川河川敷・土手→鳥飼大橋→淀川河川敷→自宅
走行距離/163.51km
走行時間/7hr40min
平均速度/21.32km/hr
最高速度/記録エラー
Road Bike積算距離/605km
全Bike積算距離/1615km
| 固定リンク
Recent Comments