大阪市~堺市ポタリング 2005.12.23
年月日/2005年12月23日
バイク/Louis Garneau DW3 Cross Bike (Dual Wheel Bike)
目的/特に無し。
内容/
今日は、朝からいろいろと用が有り、ようやく11:00近くになってから時間が出来たの。
外は晴れていて天気が良く、ここ数日の気温よりもやや高めの感。遅くなってしまったが自転車に乗ることにした。
もう時間が昼近いので、今日は山を走ることはやめた。山に行くまでに結構時間がかかるので、山を走る時間が余り無くなりそうだし・・・。それに、前日の雪が溶けて恐らく泥状態かもしれない。また、午後からは曇りで山間部は雪が降るかも。
そこで今日は、特に目的を決めずに大阪市内を南下するポタリングにすることにした。
南下するといずれ大和川に着くが、そうしたら川を越えて堺市に入るとしよう。
自転車はクロスバイクのLouis Garneau DW3にした。街乗りにMTBは重いし、ロードバイクでは渋滞やら信号が多くてどうせ速く走れないため。
11:00頃出発し、淀川河川敷を少し走ってから南下。
今日はヘルメットをかぶっていない。車道を走ることが殆どなので、やはりかぶってくればよかった。サングラスもしてこなかったので、風で目がしみる。
特に立ち寄りたくなるスポットも無く、大和川に到着。大和川は日本屈指の汚い川として悪い評判。川を越えて堺市に入る。地図を持ってこなかったので、観光スポットが良く分からない。
適当に走って、南海電鉄の堺駅に到着。食事を持ってきてないので、パンを買って食べる。
堺に自転車博物館が有るのだが、場所が分からず、人に聞くのも面倒くさいし、もう14:00を回っていたので、北上して大阪に帰る。
難波、大阪駅を越え、また淀川河川敷に到着。
そのまま東進して帰った。17:00前に自宅に到着。
今日は何も印象に残ること無し。写真も写すものが無くて淀川河川敷しか撮らなかった。
ダラダラのポタリングだった。
自転車に乗り始めの頃はこんなサイクリングばかりだったが、今は、やっぱりちゃんと目的地を決めて走らないと。
コース概略/自宅→菅原大橋→城北公園→淀川河川敷→毛馬閘門→天神橋筋→松屋町筋→阿倍野筋→大和川→府道12→南海堺駅→国道26→国道25→難波→国道25→JR大阪駅→府道41→新十三大橋→淀川河川敷→自宅
走行距離/65.32km
走行時間/3hr47min
平均速度/17.29km/hr
最高速度/記録エラー
Cross Bike積算距離/517km
全Bike積算距離/3884km
| 固定リンク
Recent Comments