大阪北摂・山道サイクリングⅥ 2006.01.28
年月日/2006年1月28日
バイク/Trek Fuel Ex7 MTB (Full Sus.)
目的/IKの山道探し。
内容/
今日は、まずは先週と同じ山に向かう。
8:45頃自宅を出発。最近のお決まりのルートでBPK公園を通過し、府道1号からSTを抜けてIK市SHの集落に10:00頃到着。この辺りでは少し雪がちらついている。
今日は脚が重い。前日まで仕事をしていてその翌日だし、夜中3:00まで起きていて今朝7:00に起きているし、ここ2週間ばかり脂っこいものや夜の間食をしてしまっているし、最悪のコンディション。ちゃんと健康管理しないと。最近たるんでいる。
前回と同じ、府道v号から民家の間の激坂を登って自然歩道に入る。
お気に入りトレイルで山道のスタートというわけ。暫くするとこの快調トレイルも終わり、今度は根っこ、岩場、倒木の有るスリリングな山道に入る。でも4回目ぐらいなのでだんだん慣れてきた。
一旦府道xxx号に出た後、先週見つけた山道に入る。
ここはいいトレイルだ。
リピーターになりそう。
途中で休憩と昼食。
この辺りにいる人間はおそらく僕一人。わずか数10km南では車、人、自転車が行き交う街。ごみごみしていて喧騒も多い。都会の生活臭がぷんぷん。それに比べてここは別世界。自分も山の一部だね~という気がする。MTBが唯一の機械。しかしそれすらも山と同化しているみたい。
30分ぐらいノンビリ、ボ~としてから再出発。暫く走ると前回に出た舗装路の自然歩道に出る。
ここから今日の新しい山道探しがスタート。
しかし今日は上手くいかない。
上や下の写真なんか、いいトレイルに見えたのに、進むと行き止まり。
あるいは入り口で立ち入り禁止とか・・・。
近くの府道yy号に出て山道を探す。
入り口は見つかるも入ると・・・・。
荒れ放題。
倒木が道を塞ぎ、くぐって、担いで進んで、最後は山道のど真ん中に竹が生え始めて竹林になった。全然使われないでいると、結局こうなってしまうのか。
もう一度府道yy号に戻り、NC寺スポーツ公園の近くのT自然歩道に入る(下の写真)。ダブトラ林道風。
途中で舗装路になる。
写真には撮っていないが、ここはごみや廃車の不法投棄が多くてがっくり。
道の脇にダートを見つけるも・・・
いい感じかなと思って進んでいくと・・・
このあと行き止まりorz 激急の山の斜面で終わり。
今日は全部行き止まりばっかり。
仕方なくT自然歩道を進み、府道zzz号にでてIK市の北端に近いMYの里に入った。磨崖仏が有るそうなのでとりあえず行ってみた。
解説の立て札が立っている。
だんだん山道を探すのが少し面倒になってきた感じ。自転車はメンタルなものだから、気がのらなくなったら止めた方が無難。14:00ぐらいになったので、今日はもう帰路につくことにした。まぁ、見つからない時はこんなもの。だが行き止まりでも走れたのだから良しとしよう。
帰りは概ね往きと同じルートを通って帰った。同じ山道を通っても、往きと帰りとではアップダウンやコーナリングが違うから結構新鮮に楽しめた。帰りのほうが足を着く場面や押しが少ない感じで快走した。乗車率が高かった。
山道は往復して楽しむのも有りだな。舗装路だと飽きちゃうけど・・・。
自宅に16:30に到着。
今日は新しい山道を見つけられなかったけど、先日の道で気持ちよく遊べたから良し。疲れもそんなに感じないが、明日になってみないと分からない。問題無ければまた明日もどこかを走ろう。
コース概略/自宅→淀川土手→府道w→TS川土手→府道w→BPK公園→府道v→IK市・Aの山道→府道xxx→SHの山道→SHの遊歩道→府道yy→IK・SHの山道→N・T自然歩道・山道→府道zzz→MYの里→府道zzz→T自然歩道→府道xxx→SHの遊歩道→SHの山道→府道xxx→AIの山道→府道v→BPK公園→府道w→TS土手→府道w→淀川土手→自宅
走行距離/66.64km
走行時間/5hr27min
平均速度/12.22km/hr
最高速度/46.93m/hr
MTB(Full Sus.)積算距離/1211km
全Bike積算距離/4470km
| 固定リンク
Recent Comments