« はじめまして Katzeです | Top Pageインコの紹介② チック »

2007年5月24日 (木)

インコの紹介① チャッキー

一緒に暮らす4羽のセキセイインコをご紹介します。

まずは1羽目。

名まえ(英語名)/チャッキー(Chucky)

Chucky

種類/ノーマル・スカイブルー

性別/男の子

誕生日/不明

出身/大阪府内の或るペットショップ

家にお迎えした日/2004年1月4日(日)

年齢/推定4歳ぐらい

性格/陽気で元気・テンション高め・淋しがりや・お人(鳥)好し(他のインコを決して攻撃しない、攻撃されても寄っていって親愛のおしゃべり)

特技・癖/華麗なる飛行(急転回,ジグザク,高速飛行,急上昇何でも有り)

好きなもの・こと・仲間/小松菜・おしゃべり(インコ語だけど・・・)・チック・チャーミー・チェロ

嫌いなもの・こと・仲間/握りインコ(手には乗るが、摑まれるのは絶対嫌や)

病歴/疥癬症(2004/01/04~04/03完治)

出会いから今日まで/
僕の18歳から30歳ぐらいまでセキセイインコが必ず家にいました。
当時は横浜の実家で両親と暮らしていました。のべ8羽。30歳の頃に仕事の転勤で関西に引越しをしましたが、その頃までに実家のインコはみんな☆になって一羽もいなくなってしまっていました(その頃の想い出はまた別の機会に・・・)。
関西ではペット禁止の賃貸マンションに暮らしていたためにインコを飼えず、それまでのインコとの想い出は心の深くにしまわれて僕自身想い出すことは有りませんでした。

それから10年近くが立ち、普段通ったことがない或る商店街を歩いているとペットショップが有り、外に籠が置かれていてセキセイインコがたくさんいました。しまい込まれていたインコとの想い出が蘇ってきました。ペットロス症候群なる言葉が有りますが、これもその一つの形かもしれません。

以降、度々そのショップの前を通っては、インコを眺めていました。その中にはかつて一緒に暮らしたインコにそっくりの子もいました。
セキセイインコに限らず動物を飼う、動物と暮らすことは大変なことです。僕はよく考えました。一人暮らしだし、宿泊出張したらどうする?世話ができるのか?昔はインターネットも無く、本すら殆ど出回っていなかったので、知識・情報も無いまま手探りでお世話していましたが、今は本もインターネットも有ります。僕は色々調べてみました。インコの正しい世話の仕方を・・・。なんとか自分の生活パターンでも出来そうだと思いました。マンションもペット可のところに引っ越してもいい(後日本当に引っ越した)。ですがそれよりも、こうして調べていくうちに、自分の以前のお世話の仕方にいろいろ間違えが有ったことが分かりました。中には命にかかわることも・・・。僕がもっときちんとお世話していれば、あの子達はもっと長生きできたかもしれない・・・、もっと長く楽しく一緒に暮らせたかもしれない・・・。悲しくて泣きたい気持ちになりました。罪深いことだと感じました。「もう一度やり直そう。☆になったあの子達も許してくれるかもしれない。自分自身を救おうとしているだけの身勝手かもしれないが・・・。」

僕は決心してそのショップに向かいました。その前に籠も餌も一通り揃えておきました。もう後戻りはしないつもりで・・・。僕はインコさん達の中から、以前初めてお迎えした(実は迷い鳥を保護したのですが)インコと一番良く似ている子と暮らすことにしました。どの子も思い出深いが、その初めてのインコが僕にインコと暮らす悦びを教えてくれたインコだったからです。

Chucky2 僕のインコ生活再開の最初のインコ、名前を「チャッキー」にしました。「チ」はインコが発音しやすい音だし(人間の言葉を覚えてくれればいいなと思って・・・)、一番最初に暮らしたインコの名前「チャップ」から取りたかったからです。

チャッキーはノーマル・スカイブルーですが、チャップの写真は殆ど撮ってなくて、後日一枚だけ実家で見つけて分かったのですが、チャップは実はオパーリン・スカイブルーでした。「でもいいや。チャッキーはチャッキー、チャップはチャップだから。」と思っています。

Chucky3 チャッキーをお迎えしたその日、なんとなく嘴と鼻、足が白く荒れている感じがしました。日に日にそれはひどくなり、鼻や目の周りの毛が抜け始め、本人も痒そうにしていました。本で調べてみると何と疥癬症の疑い。病院に連れていくことにしました。近所の一軒目の病院ではダニが見つけられずカビと判断されました。僕は違うと思い、ネットで調べて、鳥に詳しい動物病院に連れて行きました。ダニは見事に見つかりました。そして一ヶ月半の通院で完治(先生に感謝)。今では疥癬の跡など全く無いです。

チャッキーは今居る4羽の中で最初にお迎えしたインコで、僕はリーダーに任命しているつもりです。餌も、声をかける時も、放鳥も全て最優先。ですが当の本人に威厳は無く、他のインコに愛想を振りまいています。でも他のインコ達もチャッキーが好きみたいですから、誰にも好かれるリーダーということで良しとしています。

Chucky4 僕にも愛想を良くしてくれます。籠に顔を近づければ、寄ってきて一生懸命おしゃべり(インコ語のさえずりだけど・・・)をしてくれますし、手にも乗ります。

いつまでも一緒に楽しく暮らそうね、チャッキー。

 

leaves

2007年11月24日(土)に
チャッキーは ☆になりました。

よく頑張ったね
楽しかったよ
ずっと忘れないよ
ありがとう チャッキー

leaves

↓チャッキーの最後の記事と想い出です。
チャッキー よく頑張ったね ありがとう

にほんブログ村へ 

|

 

« はじめまして Katzeです | Top Pageインコの紹介② チック »

 

 

Comments

チャッキー・・・4羽の中で一番だったのね♪素敵な出会い。私も、子どもの頃は間違った飼育をしていた事・・反省しています。今の子達を幸せにしてあげたいねっ・・っていうか、私たちが幸せにしてもらってるよねーーーーっ♪♪

« 投稿: るんるん  2007年6月12日 (火) 22時26分

るんるんさん>
そうですね~~。
幸せなのは僕たちのほうでしょうね。
インコ達に感謝ですな~~。

« 投稿: Katze  2007年6月13日 (水) 21時42分

Katzeさん~
チャッキーちゃん&チックちゃん
クリックすると両方ここに来てしまいます~
チックちゃんのリンクが間違ってるかも?

チャッキーちゃんとの出会い、改めて読むと
やっぱり運命的ですね(*´∀`*)

« 投稿: しましま  2007年6月15日 (金) 07時50分

しましまさん>
教えてくださってありがとうございます。
直しました。

チャッキーと出会えて幸せです。

« 投稿: Katze  2007年6月15日 (金) 20時08分

チャッキーちゃんとの出会い、チャップちゃんの話も思い出しながら読ませていただきました。
優しいリーダーのチャッキーちゃんが一番katzeさんに近い立場かもしれないですね。頼もしい♪
お迎えするにあたってのkatzeさんの覚悟など参考になります!
そして本当にインコさんが好きだって事が伝わってきます。じ~ん。。

« 投稿: アネモネ  2007年6月15日 (金) 20時55分

アネモネさん>
インコをお迎えするって、たいへんな決断だと思います。
か弱いが、大切な命ですしね。

チャッキーはリーダーとしてえばっていないところがいいです。

« 投稿: Katze  2007年6月16日 (土) 09時53分

チャッキーちゃんの性格を拝見して、うちのきんちゃんとよく似ているな~と思いました。
陽気でハイテンション、お人(鳥)よし・・・(笑)、他の子を攻撃しないってところも!
みんなに友好的なんですよね♪
katzeさんがチャッキーちゃんをインコちゃんたちのリーダーに任命されていたのを思い出して、
うちも~~!ってことで・・・うちはきんちゃんをリーダーに任命しました^^
ちょっと頼りないところもあるけど、みんなに好かれる人気者です♪

« 投稿: kgひろこ  2007年6月16日 (土) 14時17分

kgひろこさん>
きんちゃん、リーダーにふさわしいでしょうね(納得)。
みんなから好かれるインコで先住者、が一番。

« 投稿: Katze  2007年6月16日 (土) 15時50分

関西に転勤で引っ越をしてから最初にお迎えしたインコちゃんがチャッキーちゃんだったんですね~~♪
私も以前飼っていたインコに似た子を見つけるとすご~~く魅かれちゃいますね(´∀`*)ウフフ
そっかぁ~チャッキーちゃんはみんなのリーダーなんだ!!
リーダーこれからもがんばってね~~♪

« 投稿: そらみどり  2007年6月16日 (土) 22時01分

そらみどりさん>
チャッキーにリーダーとして頑張るように言ってきかせました~~。
昔飼っていたインコってやっぱり忘れられなくて、
同じような子をお迎えしやすいですな~。

« 投稿: Katze  2007年6月17日 (日) 00時27分

 

この記事へのコメントは終了しました。