インコ・大運動会
先月、
『春の インコ・大運動会』
が開催されました。
その模様をupします。
開会宣言
選手紹介
選手宣誓
競技前の表情
① 準備体操
(↓動画です)
いよいよ本格的に競技開始。
まずは、短距離飛行の競争です。
② 短距離飛行
ルール:
(1)居間に接したキッチンスペースから、居間のインコマンションまでの距離約3m80cmの間で速さ(タイム)を競う。
(2)スタートはKatzeの手の上から。Katzeは勢いをつけないで、インコの意志に任せていつでもスタート。ゆえにフライングは無い。スタートした瞬間から計測スタート。
(3)ゴールのインコマンション内ならばどこに着地してもゴールと認める。
(4)床や他の家具、ケージ等、インコマンション以外に着地した場合は失格とする。
(5)他のインコとの干渉を防ぐため、一羽ずつ飛行する。
(6)総合得点への加算は、1位は+6ポイント,2位は+4ポイント,3位は+2ポイント,4位は0ポイント,失格は-1ポイント。
予想では、
普段からスピード,方向転換,着地とも圧倒的に自由自在に飛んでいるチャッキーが一番のような気がしますね。
女の子組みは重量的にきびしいかも。
(↓競技の様子と結果は動画で)
意外と僅差でした。
次いで、オーツ麦を食べる速さを競います。
③ オーツ麦食い競争
ルール:
(1)オーツ麦3粒を食べ終わる速さ(タイム)を競う。
(2)オーツ麦は4粒与える。タイム計測は1粒目に嘴が触れた瞬間からスタート。
(3)オーツ麦3粒を食べ終えて、4粒目に着手した時点でタイム計測終了。
(4)オーツ麦の皮がめくれたら食べたものと判断する。
(5)食べ終わっていないのに別のオーツ麦の粒に取り掛かっても、食べ終わっていない分はカウントしない。
(6)1粒目を着手するのに3分を超えた場合、棄権・失格とする。
(7)5分以内に4粒目に取り掛からなければ、タイム・アップの失格とする。
(8)他のインコとの干渉・強奪を防ぐため、一羽ずつ実施する。
(9)総合得点への加算は、1位は+6ポイント,2位は+4ポイント,3位は+2ポイント,4位は0ポイント,失格は-1ポイント。
予想では、
オーツ麦の大好きなチャッキーとチックの争いの気がしますね。
警戒心の強いチャーミーとチェロは不利かも。
(↓競技の様子と結果は動画で)
(注:TVの音がうるさいので音声をOFFにしてください(もしくは聞こえなかったことに)。長~~くて見にくい動画です。)
オーツ麦早食いもチャッキーでしたね。
警戒心の強い子は周りに神経がいく分、食べるのが遅くなりますね。
また、チャーミーは粉が目に入ったらしく、それで食べるのをやめてしまったみたい。思わぬアクシデントでした(目は大丈夫ですので、ご心配無く)。
3種目め。
はしご登りです。
④ はしご登り
ルール:
(1)アスレチックランドのハシゴを登る速さ(タイム)を競う。
(2)ハシゴの最下段にKatzeがインコを乗せた瞬間にスタート(タイム計測開始)。
(3)ハシゴの上の止まり木に両足が付いた瞬間にタイム計測終了。
(4)途中で飛び降りたり、飛んで止まり木につかまった場合は失格とする(軽い羽ばたきについては、両足が離れなければOK)。
(5)3分以内にゴールしない場合は失格とする。
(6)総合得点への加算は、1位は+6ポイント,2位は+4ポイント,3位は+2ポイント,4位は0ポイント,失格は-1ポイント。
予想では、
素早いチャッキーが有利なように見えますが、ひょっとすると飛ぶことが得意なだけに途中で飛んで上がってしまうかもしれません。トップか失格か、いずれかのような気がします。
飛ぶよりも歩くことを好むチックやチャーミーが有利かもしれません。
特に警戒心の強いチャーミーは速く安心出来る場所(止まり木)に登ろうとして、意外とトップになるかも??
(↓競技の様子と結果は動画で)
前の競技ではさすがに脚技の得意なチェロが頑張りました。
チャッキーは、上にいたチックのことが気になって止まり木の直前で止まってしまいました。思わぬアクシデントでした。
何が起こるか分かりませんな~。これでちょっと優勝の行方が分からなくなってきました。
いよいよ最後の種目。
⑤ 格闘技
ただしその前に・・・。
重要!!お断りとご注意
種目名を「格闘技」としましたが、
実際には格闘させていません(いないつもりです)。
普段の放鳥時の様子から充分結果の予想される範囲で、
いろいろな2羽の組み合わせで止まり木にとまらせた際の様子を映像で集めただけです。
喧嘩をするように仕向けることは、愛鳥に肉体的かつ精神的にもダメージを与えることになります。
本当に愛鳥どうしを戦わせるような虐待行為は決してしないでください。
ルール:
(1)1対1の総当たり戦。
(2)先に、アスレチックランドの止まり木から降りたり、飛び立ったほうが敗者。
(3)3分以上両者が止まり木にいる場合は、引き分け。
(4)危険,その他理由で続行が望ましくないとレフェリーが判断した場合は、競技終了。引き分けとする。
(5)試合毎に、勝者に+2ポイント。引き分けは両者に+1ポイント。敗者は0ポイント。そのまま総合得点に加算する。
(↓競技の様子と結果は動画で)
チックの怖さを思い知らされる結果となりました。
チャッキーしか心を許さないみたいです。
⑥ ダンス
運動会の最後の種目はやっぱりダンスでしょう。
↓超無理やりですが、動画で・・・。
これ、ダンスか??
総合結果発表
さて、総合ポイントの結果と優勝の行方は?
優勝は『チャッキー』でした!
2位はチェロ、3位はチック、4位はチャーミーとなりました。
前半はチャッキーがダントツでしたが、後半は急追されて接戦になりました。
さすがチャッキー、よく頑張りました。
特に飛行能力の高さを見せてくれました。
一方、格闘技ではいい成績では有りませんでしたが、逆に、普段から他のインコ達を決して攻撃しない(攻撃したことが無い)、気の優しさが出ていたと思います。
運動神経が良くて性格の優しいチャッキーは、まさにリーダーにふさわしいと再認識しました(←超親バカ)。
賞品はオーツ麦です。
チックは格闘技において、自分から向かっていく好戦的な性格が出ていました。自分よりも先住者かつ大好きなチャッキーはOKだが、後輩のチャーミーとチェロには攻撃しています。でも普段見ている僕の目からすると、実は気になる存在で仲良くしたいとも思っているみたいです。相手がチックの攻撃に反撃したりしないで、攻撃される前に逃げてすぐにまたチックに寄ってくると(チャッキーがこのタイプ)、仲良くなれる気がします。挨拶代わりの一撃なのだと思います。
チャーミーにはやっぱりきびしかったみたいですね。飛ぶことに関しては体重の割りにはなかなか速いので、翼の力はかなり有るみたいですが、脚を使う競技では結構負担だったみたいです。これを機にダイエットしたいと思うかどうかは分かりませんが・・・。
チェロはチャッキーに肉薄しました。特に脚の動きの絡むはしご登りでは速かったですね。普段見ていても、歩くことや、ケージの網を掴んで這う動作もチェロのほうがスムーズです。チャッキーは握る動作があまり得意なほうではないみたいで、チェロはその部分でも勝っているように思えます。
閉会の宣言
みんなよく頑張りました。
誰も怪我せず、無事に終わりました。
お疲れ~~~。
ひょっとすると、種目を増やして「秋の大運動会」も開催されるかもしれません。
ティッシュ・ボール咥え投げ(砲丸投げもどき)
槍投げ(爪楊枝や抜けた羽を咥えてポィッ!!・・・みたいな)
円盤投げ(キャップかボタンを咥えてポィッ!!・・・みたいな)
ブランコ体操(ブランコの上で芸をして最後に飛んで床にフィニッシュ!!・・・みたいな)
止まり木前回り(鉄棒みたいな・・・昔チックが出来たのですが)
反復止まり木往復(反復横跳びならぬ・・・止まり木の往復回数を競う)
手のひら跳び(走り高跳びの棒の代わりに人間の手)
障害物競走(ティッシュの芯の通り抜けとか)
中距離飛行(部屋を複数繋いで距離を伸ばす)
綱渡り(洗濯物のロープを渡る・・・みたいな)
格闘技Ⅱ(ぬいぐるみを早く壊したほうが勝ち・・・みたいな)
扉重量挙げ(ケージの扉を持ち上げることを競う・・・重さとか、回数とか)
・・・などなど
ネタは有れど・・・うちのインコでは実現が殆ど難しい・・・。
皆様のインコさんではいかが?一羽飼いなら体力測定という意味で。
でも怪我をさせないでくださいね。
| 固定リンク
Comments
何だか全種目一度に見れると壮観ですね(*´∀`*)
秋の運動会、あっという間にきそうです。
夏に特訓はむずかしいぞぉぉ!!
チャッキーちゃん、優勝おめでとう♪
« 投稿: しましま 2007年6月23日 (土) 13時13分
しましまさん>
ココログには文字数制限が無いので、このような巨大記事が出来ます(ブログらしくはないですけどね)。
秋までにチックとチャーミーは減量が必要でしょうね~(^^ゞ
そうしないとこの順位は変わりそうに無い・・・てか、
減量できる筈無し・・・かも(-_-;)
« 投稿: Katze 2007年6月23日 (土) 14時23分
しましまさん>
祝福ありがとうございます。
チャッキーより
« 投稿: チャッキー(Katze) 2007年6月23日 (土) 14時24分
はじめまして、こんにちは^^
とても楽しく拝見いたしました。
4匹のインコちゃんたち、とてもかわいいですね。
私もインコがとても好きで過去にブルー、グリーン、イエローを飼っていたことがあり、昔を思い出しました。
現在は、並オカメインコを飼っています。
オカメインコの部屋と言うブログに写真など載せてますので良かったら遊びに来てください。
« 投稿: Chiho 2007年6月24日 (日) 00時30分
何度見ても楽しい~\(^o^)/ 砲丸投げ(インコなら物ぶん投げ)ならピヨも参加できそう~! はしごは見た事ないので多分アウトだろうと思います。飛んでしまいそう… 今から秋が楽しみです。
« 投稿: あさたろう 2007年6月24日 (日) 06時00分
Chihoさん>
初めまして。
ご訪問&コメありがとうございます。
これからお伺いしたいと思います。
楽しみです。
これからもよろしくお願いします。
« 投稿: Katze 2007年6月24日 (日) 12時12分
あさたろうさん>
ピヨちゃんも相当に運動神経がいいみたいですね。
アスリート系ですな~。
ブン投げ、楽しそう。
わが家は放鳥時におもちゃで遊んでくれなくて~~。
« 投稿: Katze 2007年6月24日 (日) 12時14分
あ!運動会の記事をアップされたのですね!運動会楽しかった~♪
次は秋の運動会ですね(^-^)b
« 投稿: nanao 2007年6月25日 (月) 15時44分
nanaoさん>
これで過去のインコ記事も一応ほぼ全部upしました~(疲)(-_-;)
秋10月頃、体育の日に合わせてやってみたいです(^^)
« 投稿: Katze 2007年6月25日 (月) 23時28分