困ったちゃん
チャッキーはオーツ麦が大好きです。
で、オーツ麦を食べると、
なぜか離れた所にある「水入れ」の中にオーツ麦のカスがいっぱい。
水の底に沈んでいます。
このままにしておくと、水がいたみやすいので取り替えなければいけません。
犯行現場をおさえました。
よく見ると、
オーツ麦を入れた容器の上で食べるのではなく、
水入れの上にまで咥えてきて、
水入れの上で食べるようです。
それで、水入れの中にオーツ麦の食べかすが落ちるという具合。
オーツ麦の容器に食べかすがたまっていくと、だんだん食べにくくなるので、
外に咥えていって食べる・・・・、みたい。
しかし、何もわざわざ水入れの上で食べなくても、
普通に、下の敷いた紙の上にでも落とせばいいじゃん。
水の底に沈んじゃうから、落としたら2度としゃぶる事もできないし・・・、
だから、ふやかして増やそうとしているわけでもないんだろう??
意味無いし・・・。
そういうわけで、上で書いたように、
水が腐りやすくなるので取り替える・・・。
でも、まだオーツ麦が食べ残っていると、またそれも水入れに・・・。
全部食べ終わる・・・全部水入れに落とすまで・・・水を取り替えるのを待つ、
という具合。
も~~、めんどくさいな。
↓僕の愚痴に対して、チャッキーの代わりにチェロが代弁を・・・(使い回しの動画ですが(^_^;)しつこく・・・)
(小島よしおが消える前にupしておかないとな。)
みなさんのお宅のかわいいインコさんでも、
「これは困ったちゃんだな~」
っていうクセが有りますか~~?
| 固定リンク
Comments
飲み水に入れてしまうのは困っちゃいますが、
食べかすがたまらないようにと、考えているところは凄いですね~
さすが、リーダー!!^^
うちのみらくるは少し大物のおやつをあげると、えさ箱まで持っていって食べる癖があります。
落ちてしまわないようにと、、、食いしん坊なだけですね^^;
« 投稿: Chiho 2007年8月27日 (月) 23時07分
確かに…水に落とすとしゃぶれないですよね~。先代は本当にきれ~いに最後までしゃぶりたおしてました。ピヨのクセ…「萌え」は本能だし… 瞼を一撃噛みするのが一番困った事(痛いのなんの~)ですかね~ 食べ物には執着しないですね。執着するのはもちろん鏡や光物ですが…。
« 投稿: あさたろう 2007年8月28日 (火) 06時06分
うちのオカメははしごの上で食べようとするから、はしごの下によく落ちています。くわえて登るときに落とすみたいです。落としたらまた取りに行って、また落とす(笑)チャッキーちゃんは食べやすいように考えたんですね。かわいい癖じゃないですか~。さあさあ、男は黙って水替えです!
« 投稿: とら 2007年8月28日 (火) 08時07分
チャッキーちゃんのこだわりなんですね~(~o~)
おすまし顔が可愛いです♡+゚
ミントは小松菜をわざわざしなびさせて、クタッとなったのを
食べるのが好きなんです。。
さらにピンキーはしなびた小松菜を水に入れて戻してたし!
非常食か!と思ってました(^^ゞ
ウフフ(~o~)こじまよしおって早稲田らしいですね~ビックリ!
チャーミーちゃん“にしおかすみこ”やってくれないかな♡+゚
ミントは犬井ヒロシ断念しました(^^ゞ
私の根気が足りないのかも!
« 投稿: アネモネ 2007年8月28日 (火) 09時22分
水かオーツ麦か、どちらかの場所を変えてしまってもだめですかね~?
たぶん水は動かせないでしょうから、オーツ麦の場所を水からなるべく遠い場所(それもケージのなるべく上の方)に設置してしまうと、くわえたまま水の場所まで移動するのが面倒くさくなるかもです。
« 投稿: お花見 2007年8月28日 (火) 14時14分
チェロちゃんの動画2連発、もう笑いがこみ上げてきました(>m<)
うちのフカマルの癖はチャッキーちゃんの癖に似ているかも。。
最初はペレットをふやかして食べているのかと思ったのですが、粟穂でも何でも水入れのところまで持ってきて食べます。
やっぱりあっという間に水は汚くなります。。。
あと変なのはぐり。
齧って細くなったかじり木コーンの上にペレットを数粒並べてから、一呼吸置いて食べ始めます(笑)
« 投稿: nanao 2007年8月28日 (火) 21時13分
Chihoさん>
いや、いや~~、それはお利口ですよ。
落としても食べれますからね。
それに行儀が良いとも言えますな。
« 投稿: Katze 2007年8月29日 (水) 19時49分
あさたろうさん>
「萌え」は確かに本能ですね~。
瞼を一撃噛み、って痛そう・・・(・。・;
カメラに向かって飛んでくるのはクセなのでは~~?
それも「困ったちゃん」というより、かわいいですけどね~。
« 投稿: Katze 2007年8月29日 (水) 19時50分
とらママさん>
アハハ!
「男は黙って」「水替え」
「男は黙って」「水替え」
「・・・でも、食べ終わるまで、外出できないよ~~」
ギャハハハ!!
« 投稿: Katze 2007年8月29日 (水) 19時52分
アネモネさん>
アハハ!
なんかミントちゃんとピンキーちゃん2羽のセットで面白いクセですね。
小島よしおが早稲田とは知りませんでした。
チャーミーは・・・あ゛===!!「にしおかすみこ」よりも
「柳沢可奈子」的かも~~。
ミントちゃんの犬井ヒロシ、頑張って欲しかった~~。
« 投稿: Katze 2007年8月29日 (水) 19時56分
お花見さん>
今、同じ高さ上で離れた位置関係に有るんですが、
上下で離すのは効果有りそうですね。
飛んだりして落とすかもしれないから、水入れに行かなくなるかも。
« 投稿: Katze 2007年8月29日 (水) 20時00分
nanaoさん>
それはそれは、
フカマルちゃんはチャッキーと似たクセですね。
それ以上かも(^m^)
ぐりちゃんは「困ったちゃん」なクセではないでしょうが、
こだわりが有るんですね。
面白いです。
理由を聞いてみたい。
« 投稿: Katze 2007年8月29日 (水) 20時02分
え~~~~Σ(゚Д゚)!?
何かすっごく頭いいな、って思うんだけど!
ちゃんと自分なりの食べ方があるんでしょうね。
可愛いなぁ~~~
感動(*゚∀゚)=3ムッハー
« 投稿: しましま 2007年8月29日 (水) 20時38分
しましまさん>
ありがと~~~。
でもチャッキーにはそのコメ内緒~~。
調子に乗るから~~アハハ。
« 投稿: Katze 2007年8月29日 (水) 20時51分
水入れの上で食べるなんて面白いですね♪
大好きなオーツなので自分で工夫して食べてる様子が可愛いです。
食べかすが落ちてしまって大変だけどkatzeさんがマメなのでチャッキーちゃん良かったです(~o~)
水入れってピーもなぜかよく汚すんです(^^;)、なので夕方取り替えるようにしています。
« 投稿: けめチチ 2007年8月30日 (木) 11時57分
けめチチさん>
水は痛みやすいですからね~。
これを怠って一大事になったら後悔するだけですし。
ピーちゃんも、汚し屋さんですか~。
でもちゃんと、けめチチさんも取り替えているんですね。
お互い、こまめにお世話しましょう。
« 投稿: Katze 2007年8月30日 (木) 22時20分
あらまあ、これはちょっと大変ですね。
我が家のパルちゃんも、最初の頃、水入れの水の中に餌を落としてすぐに汚していたので、もともとついていたカバーしました。そうしたら、餌を水の中に入れなくなりました。
« 投稿: tomo328coo 2007年9月 1日 (土) 14時19分
tomoさん>
カバーの意味が発揮されましたね。
(^-^)
« 投稿: Katze 2007年9月 1日 (土) 22時31分
小島よしおを知らなくって「You Tube」で見てきました(^w^)
それでチェロちゃんの「そんなの関係ねぇ~!」だったんですね、納得~!
足づかいの得意なチェロちゃんならではの隠し芸・・・バージョンアップしてますね~。チェロちゃんの足技に比べたら、うちのきんちゃんなんて
まだまだひよっこですね(=^_^=)
それと、チャッキーちゃんの癖も面白い&不思議ですね~。
何故に殻を水入れにご丁寧に入れちゃうんでしょうね?
たまに大型インコさんで、ペレットを水に入れてふやかして
食べる子がいるのは聞いたことありますが、チャッキーちゃんの場合は・・・真相はいかに?
水を度々変えるのは大変だけど、ケージの底は散らかりませんね。
うちの困ったちゃんはめろんちゃんです。
ボレー、ペレット等は、小型容器に入れてケージの中段ぐらいに引っ掛けているんですが、めろんちゃんったら、ボレーやペレットを、咥えては落とし~咥えては落とし~~挙句の果てには容器ごと落とす!(@_@;)
しょうがないので、めろんちゃんだけ、ケージの底のお皿に入れるようにしました。
« 投稿: kgひろこ 2007年9月 6日 (木) 12時45分
kgひろこさん>
いや~~、きんちゃんもかわいい握手ですよ~。
友好的な感じがします。
チェロは仕方なく足で指を押さえているだけかも(^_^;)
めろんちゃん、なかなか派手な行動ですね。
一時的かもしれませんよ。
わが家のインコ達には過去に色々な困ったちゃんなクセが有りましたが、突然やめたりしますしね。
まあ、めろんちゃんのやんちゃなかわいい癖ということで許してあげてください。
小島よしお、ちょっとお下品でした・・・。
« 投稿: Katze 2007年9月 6日 (木) 22時09分