神崎川~大阪北港・舞洲ポタリング 2008.01.01
年月日/2008年1月1日
バイク/Peugeot VTT-205 MTB (Hard Tail)
目的/神崎川沿いの自転車道から大阪北港周辺をポタリングする。
内容/
2008年のサイクリングの走り初めは元旦に行うことにした。
走り初めは遠くに行かず、凄い所にも行かず、
『原点回帰』と言うか『初心に帰る』というかたちにしたかったので、
僕のサイクリングの原点『街ポタ』を、初めて買った自転車で行うことにした。
そういうわけで、大阪の街中で人混みの無い場所に行こう・・・として思いついたのが、「大阪北港」周辺。
正月にそこに行く人は殆どいないはずで、海の見える静かで好きな場所。
殆どの行程を神崎川沿いの自転車道「なにわ自転車道」で行ける。「なにわ自転車道」も僕もサイクリングの原点で、走り始めた頃はよく使っていたし(最近殆ど走っていないので・・・)。サイクリングを始めた頃、この「なにわ自転車道」を初めて走って、どこに続くんだろ~とわくわくして進んだものだった。
自転車は、初めて買った自転車、街乗り用のMTB『Peugeot VTT-205』を使用。
10:30頃に自宅を出発。
淀川北岸土手を少し走ってから、淀川と神崎川が合流する地点付近で、「なにわ自転車道」の東端に出る(下の写真)。
下流に向かって西進。
神崎川周辺は臭いがあって、決して綺麗な川ではない・・・典型的な工場・住宅地沿いの川なのだが・・・、移動用の自転車道としてはいいのでは。
結構、西からの向風が強い。
スピードが上がらず、ノンビリ走行。
↓途中に船着場が有るが、使っている場面を見たことが無い。
↓「なにわ自転車道」の終点に到着(自転車の向きと進行方向は逆)。
↓始点でも有るのでは?と心の中でツッコミを入れる。
↑「なにわ自転車道」としては終わりなのだが、まだ自転車道は続く(上の写真の左下)。
↓案内の看板。
↓「西島川自転車歩行者専用道」に入り、淀川に出て、まずは淀川北岸の西端を目指す。
「西島川自転車歩行者専用道」はサイクリングの記録を付け始める前に一度走ったことがある。
単に、西島川沿いの工場の間を抜けるような道。
また、自転車に乗らなかったら、決して走ることは無かったであろう道。
自転車道の南端に到着。「両島橋」を渡る。
↑西島川は淀川とここで合流する。
橋を渡って左折し、淀川北岸へ。↓
河口に近いので、ここではよくウィンドサーフィンをする人を見かけるが、この日は誰もやっていない。
淀川沿いを西進して河口へ。
↓淀川北岸の西端「矢倉緑地」に到着。時刻は12:30頃。
↓当然、石畳の上を乗って進む。遠くに見える橋は、高速道路「湾岸線」の「神崎川橋」。
淀川北岸西端の河口に到着。
海だな、こりゃ。波しぶきが結構かかる。
やっぱりしょっぱいんだろうな・・・舐めないけど。
あとで自転車をちゃんと掃除しておかないと錆びるな。
↓「矢倉緑地」の丘の上から。
今度は淀川南岸の西端「大阪北港ヨットハーバー」と「舞洲スポーツアイランド」を目指す。
淀川を東進して少し戻り(下の写真の左)、伝法大橋を渡って(下の写真の右)淀川南岸へ。
↓淀川南岸の土手を走る。ここも西からの向かい風が強い。
↓暫くして「大阪北港ヨットハーバー」に到着。
↓埋立地なので、もうここは海・・・「大阪湾」ですな。
↓ヨットハーバーの象徴的な時計台。
↓ギリシャの神殿をイメージしているようだ。
↓この寒い日に野良猫。そっくりの猫が3匹いて、この辺で生活しているみたい。兄弟なのかも。
ヨットがずらりと並んでいる。人っ子一人いない。
北港ヨットハーバーを後にして「舞洲スポーツアイランド」目指す。
↓「常吉大橋」を渡る。
↓下の写真の右上は北港のヨットハーバーの外周。ヨットハーバーの海面が静かなのは、写真に有るような、堤防が張り巡らされているから。
↑橋から見えるこの建物、何だろう・・・。
↓「舞洲スポーツアイランド」に到着。自転車道と歩行者道が分かれている。
↓進んでいくと広がる海・・・と言いたいところだが、埋立地の北岸なので遠くは見えない。
↓逆に、北西の西宮市~神戸市周辺の街並みが見える。後ろの山は六甲山系。
↓船のイカリだ。
↓南国っぽいですな。
↓ロッジも有る。フクロウのオブジェかな?
↓宿泊している方がいるみたいだが、静か。
ここで正月ってのもいいかも。
海の近くとは思えない雰囲気。
ロッジを抜けて「シーサイド・プロムナード」へ。
↓静かでいい感じ。ボ~ッとするにはいい所かも。
↓板敷き。木の上を走るのって不思議な感じ。柔らかい感触が伝わる。
↓展望台。冬でもパンジーが咲いている。
↓公園内の池。
↓鴨ですか。僕を見て逃げていった(T_T)
↓池の上の休憩所。
公園内をポタリングしてノンビリした後は、帰路につく。時刻は14:30頃。
淀川沿いに帰らずに、神崎川に一旦出て、往きと同じ「なにわ自転車道」経由で帰宅。
追い風で楽ちんだった。
16:00頃に自宅に到着
2008年の走り初めは原点回帰の「街ポタ」で始めたわけで、何となくスッキリした気分。
あらためてスタートという感じ。
ノンビリと走れたというのもいい。
こういう形で始めると、これからまた色々と走りたくなる。
コース概略/自宅→淀川北岸土手→なにわ自転車道(神崎川沿い)→西島川自転車歩行者専用道→淀川北岸→矢倉緑地→淀川北岸→伝法大橋→淀川南岸土手→大阪北港・ヨットハーバー→常吉大橋→舞洲スポーツアイランド→常吉大橋→淀川南岸土手→伝法大橋→淀川北岸→西島川自転車歩行者専用道→なにわ自転車道(神崎川沿い)→淀川北岸土手→自宅
走行距離/69.18km
走行時間/4hr09min
平均速度/16.70km/hr
最高速度/40.04km/hr
Peugeot MTB(Hard Tail)積算距離/1292km
全Bike積算距離/12065km
| 固定リンク
Comments
http://www.city.osaka.jp/kankyojigyo/sec10/toiawase/shokyaku_10.html
USJと間違えて入る人も多いらしいですよ(笑)
« 投稿: とら 2008年1月 2日 (水) 15時10分
とらママさん>
情報ありがとうございます。
意表をつく正体でした(・。・;
« 投稿: Katze 2008年1月 2日 (水) 19時20分
元旦に走り初め・・・気持ちいいでしょうね^^
天気良さそうだけど、風が強くて寒かったのでは~?
(こちらは昨日はこの冬一番の寒さで雪が降りました)
まーるくなってちんまり座ってる猫ちゃん、可愛い♪
猫ちゃんには逃げられなかったのですね?(=^_^=)
今年も無事故で、サイクリングを楽しめるといいですね!
« 投稿: kgひろこ 2008年1月 2日 (水) 21時11分
この時期、自転車(チビを後ろに乗せてママチャリ)に乗っていると寒いな~って思うけれど、それが気持ちよかったりもするので、海の見える場所を走るのは楽しいだろうな~って思いました♪
今年もいろんな場所の楽しいサイクリング記事を楽しみにしてます(*^-^*)
« 投稿: nanao 2008年1月 2日 (水) 23時02分
kgひろこさん>
寒かったですが、走るとちょうど良かったです。
汗をかかないで、寒くもないギリギリのバランスでした。風は強かったですけどね。
猫は僕から何かもらえるのかと期待していたみたいですが、あいにく何も持っていなくてあげられず、残念でした。
今年も怪我の無いように慎重に走りたいと思います。
« 投稿: Katze 2008年1月 3日 (木) 01時13分
nanaoさん>
たまに海を見るのもいいです。
サイクリングって山が多くなってしまいますので。
今年も一走入魂で、充実したサイクリング記事をupしたいです。出来るかな~(^^ゞ
« 投稿: Katze 2008年1月 3日 (木) 01時16分
元旦に走り初め!さすがKatzeさんです♪
人で混んでいそうなイメージがありましたが
そうでもないのですね~。
波しぶき、すごいですね。
寒そう。
風邪引かないように気をつけてくださいね(*´∀`*)
« 投稿: しましま 2008年1月 3日 (木) 09時48分
しましまさん>
とりあえず走りたかったので、元旦なのに出掛けちゃいました~。
ここは正月とは全く無縁な場所ですし、
こういう日にサイクリングロードを走る人間は、
趣味で走る人間の初乗り記念くらいなので閑散としていました。
波しぶきが予想以上に激しかったです。風のせいも有ると思います。
« 投稿: Katze 2008年1月 3日 (木) 11時23分
元旦だけあってなんだか空気がピンと張り詰めたようで静かな感じですね~。寒かったでしょう?この日は。ホントだ、カモがお尻向けてる~(;´▽`lllA`` なんだかとても新鮮な気分で自分が走ってるような気になります(いつもですが)。今年も記事でいろんなところに連れてって下さいね~(~o~)
« 投稿: あさたろう 2008年1月 3日 (木) 12時38分
あさたろうさん>
寒さは重ね着で乗り切りました。風のほうが辛かったです。
鴨が尻向けているのは、言われて気がつきました。
そう言えば、シャッターを切るまでにどんどん離れていったな~。
今年もサイクリングでいろいろな所を見て回りたいです。それを伝えたいです。
« 投稿: Katze 2008年1月 3日 (木) 12時51分
走り始めは元旦からスタートしたんですね♪
波しぶきが結構強そう~。海に沿って走る道が
とっても気持ち良さそうですね♪
見事に人間がいないので驚きましたヾ(≧∇≦)〃
猫ちゃんが寂しく見えます(笑)
« 投稿: けめチチ 2008年1月 4日 (金) 02時24分
けめチチさん>
埋立地でも、こういう風に冬の海もいいものでした~。
波しぶきが強くて、ちょっと濡れました。
猫は普段人間からも何か貰っているのかも。この日は誰もいないのでお腹が空いていないか心配。
« 投稿: Katze 2008年1月 4日 (金) 14時32分
元旦こそ、静かな場所へ行きたいですよねっ
なんか穴場的なところですね~~お天気も良くて
すがすがしい♪
いい一年になりそうですねっ
今年も宜しくお願いします~~~♪
« 投稿: るんるん 2008年1月 5日 (土) 13時07分
はじめましてECといいます!
初走りはやっぱりのんびりポタリングがいいですね!
関西方面は走ったことがありません
またたまによらせてもらいます
よろしくお願いします!
« 投稿: ec 2008年1月 6日 (日) 07時03分
るんるんさん>
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
ボ~ッとするにはいい穴場です。みんなこの近くに有るUSJのほうに行っちゃいますので空いています。
« 投稿: Katze 2008年1月 6日 (日) 11時46分
ecさん>
初めまして。
走り初めは気持ちよく楽に走れるポタリングがいいですね。
関東方面を走られているとのこと。逆にぼくは関東で走ってみたいところがたくさん有ります。
« 投稿: Katze 2008年1月 6日 (日) 11時51分
はじめまして
御幸橋から大阪北港までのサイクリングを
考えています。
自転車道をずっと走っていけば問題なくたどり着きます
よね?
車止めの話は色々聞きますが、毛馬を過ぎてからが
少し道の状況が分かりにくもので
色々参考に見させてもらっています。
« 投稿: ayahiro 2009年10月24日 (土) 15時22分
ayahiroさん>
初めまして。
2年位前まで淀川左岸は毛馬のから何kmか下流に行った所で途中、いわゆる自転車道らしい道が無い区間が有りました。無理やりダートや藪(季節によってはマムシがいるらしいです)を突き進むことも出来るかもしれませんが、突入したことは無いです。あと、青いビニールの・・・も並んでいます。
今は分かりません
Google_mapの航空写真を参考にしてみるといいでしょう。
« 投稿: Katze 2009年10月24日 (土) 21時12分