« 京都西山・山道サイクリングⅤ 2008.02.16 | Top Pageピヨちゃんと勝負 »

2008年2月19日 (火)

インコの紹介⑤ チョビ

名まえ(英語名)/チョビ(Chobi)

Chobi_1

種類/アルビノ

性別/男の子

誕生日/不明

出身/東大阪市;お迎えは大阪市内の或るペットショップ

家にお迎えした日/2008年2月17日(日)

年齢/3歳ぐらい

性格/怖がり

特技・癖/お手(足ですが・・・最近してくれません),オカメインコ(?)の鳴き真似

好きなもの・こと・仲間/チャーミー,チェス,チャラ,チコ

嫌いなもの・こと・仲間/Katze

病歴/緊張性(?)消化器不全(完治),ジアルジア(完治)

出会いから今日まで/

Chobi_2 2007年8月16日にチックが☆になってから暫くして、2008年2月になったら、新しい子をお迎えしようと思っていました。
チックと同じ白色。
でも同じホワイトハルクインだと、お互いを比べてしまうといけないので、アルビノの子をお迎えしようと思いました。
まだ男の子にするか女の子にするかは決めていませんでした。
2月にしようと思っていたのは、一つは、チックのお迎え月だったから。
もう一つは、既に四十九日を過ぎているから。
そして最後に、半年後に当たるので、チックの生まれ変わりとして、生後半歳の若い成鳥をお迎えしたかったから。雛よりも成鳥のほうが、それだけ生きていたということで、重篤な既往症を持っている可能性が低いということで・・・。人への馴れよりも病気へのリスク回避を考えたわけです。なお、生後半歳以上でもよかったです。生まれ変わりの意味にはこだわっていません。成鳥にこだわっていました。

不幸なことに、11月にチャッキー、翌2008年2月にチェロも続けて☆になり、女の子のチャーミーだけが残った時に、アルビノの男の子に決めました。

Chobi_3_2 実は、チョビとは2008年1月中旬に一度ペットショップで会っていました。
そのとき、まだ闘病中だったチェロのために、飲水投薬用の小さい水入れを買いに近所のペットショップに行きました。
すでにその時、2月にアルビノの子をお迎えしようと思っていたこともあり、セキセイインコのケージを覗きました。
そこは成鳥(生後半歳~1年)のみで、男の子と女の子はそれぞれ別のケージに別れていて、両者にそれぞれ一羽ずつアルビノの子がいました。
女の子の方は静かにジッとしていました。
男の子の方は、他のインコに発情気味に嘴を当てて話しかけたり、近くに寄ってきた他の子を攻撃したり、元気いっぱいのチョイ悪振り。
もし、お迎えするならこういう元気な子がいいな~と思いました。

そして、残念ながらチェロが☆になって約10日後、まだ間もないのですが、前から決めていたことも有り、アルビノの子を探しにショップに幾つかショップを回ってみることにしました。
でも、もし数店回っても見つからなかったら無理に探し回らないつもりでいました。また後日、運命の日を待つつもりで・・・。
最初に大阪市外の某有名ショップに行くつもりだったのですが、家を出てから、近場のショップに一ヶ月前にいた、あのアルビノの男の子が気になり、先ずはそのショップに行ってみることにしました。アルビノは目立つので、もう誰かにお迎えされてしまっているかも知れないと思い、そうしたら縁が無かった・・・仕方ないというつもりで向かいました。

まだいました。
一ヶ月前と変わらない元気な動き。
もう一度外観をチェック。お尻の周りは綺麗。脚、嘴に疥癬らしき跡無し。嘔吐の跡無し。目の周りに涙の跡無し。羽も綺麗に揃っていました。
同じケージのインコにも異常そうな子はいない。
生後半歳以上生きている。一ヶ月間様子は変わっていない。
お迎えすることにしました。

箱に入れられて、暖かい店内から寒い外に。すぐにタクシーを拾って直帰。
まずは通院キャリーに移しました。
跳ね回って大暴れしていました。
チャーミーもビックリ状態でした。

ケージはチックのお下がりにしました。
組み立てて、ケージに移しました。
あとは「はじめまして チョビです」に書いたとおりです。

Chobi_4名前は「チョビ」にしました。
お迎えするちょっと前から決めていました。
「チ」、英語で「Ch」の発音で始まる名前に揃えていることと、
以前にブログのフィクション・ネタでアルビノの架空の子を登場させ、その子を「チョビ」としていたからです(「チェロのイタズラ」参照)。

初日は緊張で一斉食餌をせず、翌日からぼちぼち・・・。

さて、これからチョビとはどういう生活が待っているでしょうかね~。

2008.02.23追記>
チョビの具合が悪いです。
まだお迎え一週間なのに。
(「チョビ 健診 2008.02.23」参照)

2008.02.24追記>
今朝、食餌をしてフンも出ました。
楽な気持ちで様子を見ます。
これと上の追記文は、「取り消し線」を引いておこうと思います。

 

leaves

2010年4月27日(火)に
チョビは ☆になりました。

一緒に暮らした年月は短かったけど
楽しかったよ
ずっと忘れないよ
ありがとう チョビ
僕らのところに来てくれて

leaves

↓チョビの最後の記事と想い出です。
チョビ ありがとう 僕らのところに来てくれて

にほんブログ村へ 

|

 

« 京都西山・山道サイクリングⅤ 2008.02.16 | Top Pageピヨちゃんと勝負 »

 

 

Comments

Katzeさん、今、とてもお辛いと思いますが、
チョビちゃんをお迎えしてはいけなかったなんて
思わないで下さい。

決して衝動的にではなく、ひと月じっくり考えたんですよね。
その間、チョビちゃんはKatzeさんが迎えに来るのを
待っていて・・・そしてお迎えされ、家族に。
そういう出会い~再会・・・私だってチョビちゃんを
連れて帰ったと思います。

チョビちゃんは環境の変化で一時的に極度の緊張状態に
陥っているようですが、チョビちゃんの「初めてシリーズ」
を拝見すると、Katzeさんやチャーミーちゃんに
対して、少し心を開いてくれてるように思えてなりません。

一番心配なのは、やはり食餌がとれてないことですね。
とてもお腹は減っているでしょうに・・・緊張感から
食餌がとれないなんて可哀想ですね。
でもそれは誰にも予測出来なかったことだと思います。
不可抗力・・・という言葉が適切がどうか、ちょっと
自信がないですが・・・あっ、でもそれでKatzeさん
自身を正当化して~という意味ではないです。
何というか・・・あまりご自分を責めないで下さいね。

とにかくチョビちゃんが少しでもいいからごはんを
口にしてくれることを祈っています。
オーツ麦入れても食べなかったんですよね。
粟穂とかも食べてくれないでしょうか。。。

祈ることしか出来ない自分がもどかしいです。
Katzeさん、心労続きでお疲れですよね。
ご自愛下さいね。

« 投稿: kgひろこ  2008年2月24日 (日) 00時20分

kgひろこさん>
ありがとうございます。
ご心配おかけしました。

チョビは今朝食餌をして、フンも出ました。
このままなれてくれればいいのですが、まだ様子見です。

僕はもう少し楽な気持ちでやっていくようにしたいと思います。
色々なことを想定してお迎えしているはずなのに、やっぱりなかなか駄目ですね。あたふたしちゃって。

« 投稿: Katze  2008年2月24日 (日) 14時37分

正直言ってこんな風なKatzeさん、初めてです。まず色んな事を想定しないで突然お迎えする私、冷静沈着なKatzeさんと違って思いたったら考えナシなんで…、反省。こうやって時には気持ちをさらけ出されてもいいのでは、と私個人は思います。なんだか人間くさくていいな、と思いました。チョビちゃん、ちょびっとづつ慣れてくれればいいですね、ショップでは発情っぽい仕草もあったんでしたら、それが今ないのは緊張してるからでしょうね。先代を思い出します。箱に入れられて捨てられてたのを保護した日からしばらくはピーともプーとも鳴かずただケージにじーーーーーーっとしてた事を。でもインコって絶対にこちらの気持ちに応えてくれす、そう思います。Katzeさん、色々な事が重なって少々疲れていらっしゃるんではないですか(^^?) お互いそう若くはないのでm(._.)mボチボチな気持ちで、てのはどうでしょう???

« 投稿: あさたろう  2008年2月24日 (日) 21時03分

あさたろうさん>
そうですね。
急ぎ過ぎました。
前の4羽組みに早くしようとしたんですね。きっと。前の4羽組みも毎日の積み重ねの結果でしたし、反省です。

先代さんのお話、なんか聞いたら泣いてしまいそうな感じ。

いろいろありがとうございました。

« 投稿: Katze  2008年2月24日 (日) 21時12分

 

この記事へのコメントは終了しました。