« 神野山・めえめえ牧場サイクリング 2009.10.11 | Top Pageキクスイ 2010年カレンダー »

2009年10月27日 (火)

ごま塩ヘッド

換羽中のチェスの頭に筆毛が生えてきました。

↓いつもなのですが、筆毛の先が黒い。
↓ごまが付いてるみたい。

091027_1

チョビチャラチコの筆毛には付きません。

この“ごま”、筆毛がほぐれると、取れます。ケージの下の敷き紙に黒い粒がたくさん落ちています。
・・・ごまが落ちている・・・って感じ。

換羽期間限定で、チェスのあだ名は「ごま塩」になります。

「どうした?ごま塩。」
「何してんだ?ごま塩。」
「そろそろ寝るぞ。ごま塩。」

といった感じ。

091027_2

↑「ごま塩」では不服のようです。

にほんブログ村へ 

|

 

« 神野山・めえめえ牧場サイクリング 2009.10.11 | Top Pageキクスイ 2010年カレンダー »

 

 

Comments

ほんとだ~
ゴマがついてるみたい。
筆毛がほぐれるととれるんですよね?
なんなんでしょ~?
チェスちゃん、「ごま塩」と呼ばれるのは
あと少しの辛抱だよ~

« 投稿: みんく  2009年10月27日 (火) 20時35分

え~っ、黒いのが落ちてるんですかっ?! 
毛先が固まって黒く見えるのかと思ってました。
同じ白い毛でもチェスちゃんだけゴマ塩。。。何ででしょう???
ゴマ塩。。。ごはんに振りかけて食べるの好きです(^v^) 
年に何回か見れるごま塩。。。これも可愛いよ~(^v^)
ん?大きなごま。。。いえいえポッチも今は一つないのかな?

« 投稿: あさたろう  2009年10月27日 (火) 22時29分

黒粒落ちてもいるんですね@0@!
ごましおヘッドカッコいい~~
気のせいか、目がすわってるんですけど・・
チェスちゃんは黒くなって出てくるのね
うちは二人とも白いです
いろんなパターンが有るんだ!

« 投稿: はな  2009年10月28日 (水) 12時21分

みんくさん>
記事を投稿後、よ~~く考えてみると、もしかしたら皮膚(表皮)の名残で、その色によるものかも。
足の色がピンクの子は“ごま”は出来ないようで、
灰色の子(チェスは灰色)は“ごま”が出来るような・・・。第一世代のチャッキー(足は灰色)もごま塩ヘッドタイプだったような気もします。

« 投稿: Katze  2009年10月29日 (木) 19時42分

あさたろうさん>
筆毛がほぐれると落ちているんですよ~。
敷き紙の上に黒い粒がボロボロと~。実際はごま粒よりもずっと小さい粒ですけどね。

こちらが気付かないうちにポッチも取れたみたいです。

« 投稿: Katze  2009年10月29日 (木) 19時44分

はなさん>
投稿後、よ~く考えてみると、皮膚(表皮)の名残ではないかと・・・。皮膚の色がグレーの子に“ごま”が出来るような・・・。
足の色(=表皮の色)がピンクの子は“ごま”は出来ないような・・・。あおちゃんとハナちゃんは足の色がピンク系では?

« 投稿: Katze  2009年10月29日 (木) 19時46分

黄色いデコもごま塩になりますが
黒い粒?はみたことないな~。
見てみたい。
今度よく見てみます。

チェスちゃんいっぱいイガイガで可哀想。
もう治ったかな??

« 投稿: しましま  2009年10月29日 (木) 23時41分

しましまさん>
チェスはまだイガイガごま塩ヘッドです。
むしろ増えた感・・・。

« 投稿: Katze  2009年10月30日 (金) 00時17分

ほんと!これはごま塩だぁ~!
OR、黒いフケ?(チェスちゃん、ごめ~ん^^;)
うちで足の色が灰色というとらむねちゃん。
そう言えば換羽の時、黄色い頭に
黒っぽいツブツブが発生してたような。。。
(らむねちゃんには黒い色素が無いので
 正確にはグレーっぽいツブツブかな?)
でもケージ下の敷き紙に落ちてるのは
確認したことありません。
チェスちゃん、敷き紙にまで黒いごまが
落ちてるなんて!すごく新陳代謝が
いいのかも~(*^.^*)

« 投稿: kgひろこ  2009年10月30日 (金) 14時47分

kgひろこさん>
らむねちゃんもごま塩派ですか~(^.^)
取れたごまが見つかると、ちょっとうれしいな。

« 投稿: Katze  2009年10月30日 (金) 21時23分