« 暑中お見舞い申しあげます 2010 | Top Page曽爾高原~室生サイクリング 2010.07.31 »

2010年8月 2日 (月)

神崎川~大阪北港・舞洲ポタリングⅢ 2010.07.25

年月日/2010年7月25日

バイク/Peugeot VTT-205 MTB (Hard Tail)

目的/特に無し。

内容/
6月頃のポタリングでちょっと再燃し始めた“ご近所ポタリング”。プランニングをせず、事前調査もせず、気の向くままブラブラと走る本来の“ポタリング”は、気が楽でリラックス出来るサイクリング・スタイルだと再認識した。先週の「夜久野~久美浜・たんたんサイクリング 2010.07.17」がきっちりとプランニングされた遠方の輪行サイクリングだったこともあり、この日は気軽にその“ご近所ポタリング”をしたくなった。異なるサイクリングのスタイルでメリハリを付けるという意味でも良いであろうし・・・。
街乗り専用にしているMTBの Peugeot VTT-205 を1年半振りに引っ張り出し、6:40に出発。
淀川右岸から、これまた1年近く走っていない神崎川のなにわ自転車道へ入る。
何となく、下流へ・・・(下の写真)。てか、そっちに行くしかないんだけど(^^ゞ

20100725ride_1

「出来島大橋」の袂を抜け、西島川左岸の自転車道、「西島川自転車歩行者専用道」へ(下の写真)。

20100725ride_2

で、そうなると、淀川右岸に出ちゃって・・・(下の写真)。

20100725ride_3

な~~んとなく、右岸の突端の「矢倉緑地」に向かっちゃうわけですな。

20100725ride_4

このパターンは「神崎川~大阪北港・舞洲ポタリング 2008.01.01」や「神崎川~大阪北港・舞洲ポタリングⅡ 2009.01.03」と同じだな。まぁ、いいや。ポタリングは本来、無計画にブラブラと自転車散歩するものだからな。まぁ、そういうわけで、これから向かう所については「神崎川~大阪北港・舞洲ポタリング 2008.01.01」や「神崎川~大阪北港・舞洲ポタリングⅡ 2009.01.03」に色々解説が書かれているので、そちらをご覧ください。この記事では、簡単に書いておきますわ~(手抜き)。
で、「矢倉緑地」に到着。時刻は7:50。

20100725ride_5

湾岸線の「神崎川橋」が見える(下の写真)。
敷かれている石は自然石です。

20100725ride_6

丘の上に上がる(下の写真)。

20100725ride_7

ちょっと一休み。

20100725ride_8

大阪と兵庫の県境の方角(下の写真)。

20100725ride_9

丘から再び降りる(下の写真)。

20100725ride_10

矢倉緑地の突端(下の写真)。釣り人が散見される。

20100725ride_11

今日は波が穏やかだ。

20100725ride_12

矢倉緑地を後にし、淀川右岸をちょっとだけ上流の方角へ・・・。「伝法大橋」(下の写真に写っている橋は並行して走る「新伝法大橋」)を渡って左岸へ入る(下の写真)。

20100725ride_13

河口の方へ行きますか・・・(下の写真)。
結構自転車乗りを見掛ける。トレーニングらしきローディーや街ポタ系やら色々。

20100725ride_14

神崎川橋の下をくぐる(下の写真)。

20100725ride_15

対岸は兵庫県尼崎市(下の写真)。

20100725ride_16

先へ・・・(下の写真)。

20100725ride_17

「大阪北港・ヨットハーバー」に到着(下の写真)。時刻は8:30。

20100725ride_18

もう、ここは海と言えるのでは?

20100725ride_19

20100725ride_20

ギリシャの神殿をイメージしているのだろう(下の写真)。

20100725ride_21

20100725ride_22

その向こうに時計塔と女神像(下の写真)。

20100725ride_23

南国っぽい。

20100725ride_24

ヨットハーバー(下の写真)。

20100725ride_25

実はまだここで動いているヨットを見たことが無い。

20100725ride_26

ベンチの有る場所で休憩しようと思って向かうと、結構自転車乗りがいる。ロードやMTBやランドナー等色々だ。
少し休んだら北港を出、「常吉大橋」(下の写真)を渡って、舞洲へ行ってみることにする。板敷の「シーサイド・プロムナード」でマッタリとしよっか~・・・みたいな。
正面左手に、変わらず「大阪市都市環境局 舞洲スラッジセンター」(正体は「ゴミ処理場」と「下水汚泥処理場」)が目立っている。

20100725ride_27

橋の上から先程の北港のヨットハーバーが見える(下の写真)。

20100725ride_28

20100725ride_29

遠くに尼崎市~芦屋市~西宮市の湾岸沿いの風景と、その向かうに有馬・六甲山地の山々が見える(下の写真)。肉眼だともう少しはっきりと見えるよ。

20100725ride_30

常吉大橋を渡ると右手に「舞洲スポーツアイランド」の入り口に到着(下の写真)。時刻は9:00ちょい前。
歩行者道とサイクリング道が分かれている。左手のサイクリングロードへ入る(下の写真)。

20100725ride_31

緩々と進んでいく。

20100725ride_32

途中で、“○○m地点”とか書かれた案内板や、給水所とかが有る。勿論普段そのようなものは無く、今日はこれからここで何かスポーツ競技のイベントが行われるようだ。ミニ・マラソン?・・・何だろう。いずれにしても、ここに長い出来そうにないな。“「シーサイド・プロムナード」でマッタリ”というのも諦めなければならないようだ。
大阪湾が良く見える場所に到着(下の写真)。ヨットが進んでいる。北港・ヨットハーバーから出港したのかも。

20100725ride_33

右手の兵庫県側が遠くに見える(下の写真)。

20100725ride_34

左手の地平線の向こうに淡路島や四国が有るのだろう(下の写真)。

20100725ride_35

「ロッジ舞洲」の区域に入る(下の写真)。

20100725ride_36

ログハウスが建ち並んでいる。

20100725ride_37

さすが夏休み。家族連れが泊っているようだ。

20100725ride_38

「シーサイドプロムナード」の方へ近づくにつれて、どんどん人が多くなり、更に、マイクで何か説明をしているような声が聞こえてきた。
で、「シーサイドプロムナード」に入る(下の写真)。

20100725ride_39

遠くに見える橋は「夢舞大橋」。
向こうに大勢の人がいて、その人達に向かってマイクを通して何か協議の説明をしている人の声が聞こえる。普段は置いていないパイロンがたくさん並んでいる(下の写真の左手)。

20100725ride_40

少し近づくと“○○トライアスロン”というような文字が見える。やはりこれからここでスポーツ競技イベントが行われるようだ。残念ながら、ここでマッタリは不可だな。仕方ない・・・舞洲から出るか・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ 後日調べたところによると「2010大阪国際トライアスロン舞洲大会」というイベントだそうだ。“でも、ここで泳ぐの?”って感じ。泳いだみたいですけどね~。
で、舞洲スポーツアイランドから出て、一旦再び大阪北港へ戻る。時刻は9:15頃。
日陰の有る、ベンチの並んだ休憩場所に行くと、野良猫(たぶん野良)が熟睡中(下の写真)。

20100725ride_41

熟睡というよりも“爆睡”です。近づいても起きず・・・。

20100725ride_42

猫の背中を見ながら、補給食タイム。塩・海老せんべいで塩分補給(前回述べた塩昆布は持参せず)。この時も自転車乗りが次々と現れて・・・。街乗り派って多いな~。
9:30頃、北港をあとにし、帰路へ(下の写真)。

20100725ride_43

矢倉緑地に立ち寄らなかった以外は、来た道をそのまま逆に辿り、11:00ちょい過ぎに無事に帰宅。

この日は、どこも何回か寄ったことが有る、走ったことが有る所ばかりだったが、プランニング無し、事前調査無し、気の向くままの“ご近所ポタリング”って、過度の緊張感が無く、精神的にとてもリラックス出来る。準備万端の上、輪行で遠出をすることも勿論楽しいが、走ること以外にも結構労力を使うので、毎回だと僕としては疲れる。こういうポタリングを挟んだりするなど、観光サイクリングを基軸として、色々とパターン・・・スタイルに変化を付けると飽きが来ないし、毎度楽しくなるだろうと思う。

まぁ、この日の“ご近所ポタリング”・・・“舞洲でマッタリ”はし損ねたが、全体的にリラックスできる良いものだった。
 

コース概略/自宅→淀川右岸土手・河川敷→なにわ自転車道(神崎川沿い)→西島川自転車歩行者専用道→淀川右岸→矢倉緑地→淀川右岸→伝法大橋→淀川左岸土手→大阪北港・ヨットハーバー→常吉大橋→舞洲スポーツアイランド→常吉大橋→淀川左岸土手→伝法大橋→淀川右岸→西島川自転車歩行者専用道→なにわ自転車道(神崎川沿い)→淀川右岸土手→自宅

走行距離/66.82km
走行時間/3hr34min
平均速度/18.72km/hr
最高速度/89.81km/hr
Peugeot MTB(Hard Tail)積算距離/1532km
全Bike積算距離/18994km

にほんブログ村へ 

|

 

« 暑中お見舞い申しあげます 2010 | Top Page曽爾高原~室生サイクリング 2010.07.31 »

 

 

Comments

舞島でのんびり!共感です。
いいですよね。

私は大阪市内南部からなので車なら南港(咲島)~夢島~舞島ってダイレクトに行けるんですが、夢咲トンネルって自転車不可なんですよね。

千本松渡船~なみはや大橋~天保山渡船~舞島のコースでポタリングしています。

先日、岐阜県の長良川の木曽三川公園へポタってきました。
ちょうど長良川トライアスロンの最中、暑い中大変そうですよね。

この時期は冷たい渓流のある山がいいなぁ。
熱中症にお気をつけて下さい。

« 投稿: にも  2010年8月 3日 (火) 11時15分

高層ビルに舗装された道。。。そして水辺。
いいですねー(^◇^) 
この暑い時にトライアスロン。。。考えるだけで軟弱物の私はめまい(@Σ@;) がしそうですが。。。
猫ちゃんの爆睡ぶりはすごいですねー。あんまり回りを警戒してないんでしょうかね~?
ハードに走るのものんびり走るのも、読んでいる方は違った楽しみがあります。
次はどっちかなー?

« 投稿: あさたろう  2010年8月 4日 (水) 10時16分

にもさん>
はい。ありがとうございます。

長良川ポタって良さそうですね。
小径車で回りたいです。

夢咲トンネル前で現地確認しておりませんが、
ネット調査では歩行者・自転車不可のようですね。
南港⇔北港は直線距離は近いのに、自転車だと結構回り込むので面倒ですね。
南港も良いところだと思いますので、久しぶりに行ってみようかと思います。

« 投稿: Katze  2010年8月 5日 (木) 23時14分

あさたろうさん>
ウォーターフロント大阪って感じでしょ~。
↑ちょっと美化し過ぎか・・・(^^ゞ

トライアスロンは、よくやるな~って感じですね。
超人たちですな。

警戒している猫もいました。この猫は無警戒派。
猫も色々ですね。

次のサイクリングは、
現時点で既に走ってきていますので、答えは出ていますが、
どっちでしょ~ね。ふふふ。

« 投稿: Katze  2010年8月 5日 (木) 23時18分

のんびりご近所ポタリングもいいですよね。
海いいなぁ~。
イベントがあってまったり出来なかったのは残念でしたが、記事からリラックスした感じが伝わりますよ(^o^)v
おぉ、ニャンコ爆睡してますね~(^m^*)
寝顔のアップも可愛いです。

« 投稿: MariRose  2010年8月 6日 (金) 21時30分

ひゃぁ~~なんと言ってもにゃんこさん!
へたれ~で可愛い♪毛皮が暑いよね!
うちのふーさんとおんなじだ!
アスファルト=ジリジリ焦げそうですね、
ロッジの辺りは涼しいでしたか!?
照り返しも凄いし・・
katzeさん、日射病に気をつけてネ

« 投稿: はな  2010年8月 7日 (土) 13時17分

MariRoseさん>
動物の寝顔ってかわいいですよね。

暑くなかったら、人が少ない北港の方でマッタリしたかったです。

« 投稿: Katze  2010年8月 7日 (土) 19時24分

はなさん>
ロッジも日なたなので暑かったですよ~。

猫もウサギも、動物の寝顔はかわいいものです。

熱中症は本当に怖いので気をつけます。

« 投稿: Katze  2010年8月 7日 (土) 19時26分

最初の敷石の道はレトロでいい感じと思ってたら
途中から一気に夏っぽい季節感満載の景色になりましたね~♪

最後は天王洲アイルに似てるように思いました。

しかし猫も暑いんでしょうね~
ゆっくり寝れたのかな(*´∀`*)

« 投稿: しましま  2010年8月 8日 (日) 22時20分

しましまさん>
天王洲アイルのボードウォークの写真をネットで見つけました。ここ舞洲と似ていますね。納得。

猫も暑いでしょうね。
爆睡していたので、寝れたでしょう。

« 投稿: Katze  2010年8月 9日 (月) 05時25分

暑い中のサイクリング、お疲れさまでした~!
でもスタートが早い時間でお昼前には帰宅されたので
暑さのピークは避けられましたね^^

海辺のきれいな景色・・・気持ち良さげで
のんびり感も伝わって来ました。
ふらっと、こういうサイクリングもいいですね♪

トライアスロンというとそう言えば夏のイメージが!
過酷なんでしょうねぇ。
昨日、通勤途中で高校生かな?炎天下(14時ごろ!)、
グラウンドをランニングしているのを見かけました。
過酷~~!!
車の中から見ているだけでめまいがしそうでした(^o^;

ドアップの猫ちゃん、可愛い~~
けど、警戒心なさ過ぎー(*^m^*)

« 投稿: kgひろこ  2010年8月20日 (金) 06時08分

kgひろこさん>
トライアスロンって夏のスポーツなんですね。海で泳ぐからなんでしょうね。それ以外の自転車とマラソンは夏には思いっきり辛そうなのに・・・。これも見ていると目眩がしそうですね。凄い鉄人達ですな。

猫はリラックスし過ぎですね。

« 投稿: Katze  2010年8月21日 (土) 14時17分