JCA入会と自転車保険
(注:本記事では一部、「自転車保険」と「自転車総合保険」をまとめて「自転車保険」として記載しています。両者の適用範囲は本来異なります。)
以前「自転車保険」という記事を書きました。あれから3年、保険会社が軒並み自転車保険から撤退し、自転車のみの保険はごく僅かになっているようです。交通災害全般の保険の中に自転車も対象として含まれているといったタイプの商品に替わっていったようです。
僕もこの2年間、某自転車保険に入っていたのですが、今年の春の満期と同時期にその保険会社が自転車保険を終了してしまいました。代替の交通災害の保険を紹介されました。既に会社の組合関連の保険で交通災害共済に加入しておりますので、契約はしませんでした。
自転車保険を新たに調べ直し、まだ自転車保険を扱っているところを見つけました。それは以前に調べた時から存在を知っていました。
その時は入りませんでしたが、今回、今年8月から“入会”しました。
保険なのに“入会”と書いたのは・・・
『日本サイクリング協会』 (略称:JCA = JAPAN CYCLING ASSOCIATION)
(公式HP→ここ)
の賛助会員になったということで、会員になると「自転車総合保険」に(自動的に)入ることが出来ます。
実際の保険は大手のA保険会社(入会届を出すと分かります)が扱っています。ちなみにその保険会社のHPにはこの自転車に関する保険の記載は全く有りません。
詳しくは、JCAの公式HPを覗いてみてください。
自転車総合保険としては定番中の定番でしょう。
この記事をご覧のサイクリストさんでも入られている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
なお、JCAの賛助会員には年4回の季刊誌「CYCLING JAPAN」が送られてきます。
書店でも売っている某有名自転車雑誌に載っているようなサイクリストさんもここに登場しています。
| 固定リンク
Comments
お久しぶりです。
私も2年程前に一度入会してたのですが一年毎更新時に更新しなくて1年程無し。
そして今年に改めて入会しようとした矢先に事故(被害者です)に遭い、2週間程入院してました。
結局、退院後になりますが5月に再入会して事故っても事故られても大丈夫にしました。
しかし街中走ると自殺希望者満載ばかりで嫌ですね。
もう少しルールの徹底を図って欲しいです。
« 投稿: KNIGHT 2010年10月 7日 (木) 12時06分
医療保険もそうですが。。。お守りみたいな感じで入ってます。お世話にならない方がいいに決まってますが。。。やっぱり備えあれば売憂いなし、ですし。
« 投稿: あさたろう 2010年10月 8日 (金) 10時15分
日本サイクリング協会の賛助会員になることで
自動的に自転車総合保険に加入できるというのは
よく考えられたシステムですね!
車と同じく、自転車に乗っていて思わぬアクシデントに・・・
ということは、あっては欲しくないけど、
可能性としてはあるかもしれないので、
やっぱり御守りはあった方がいいですよね。
だけどKatzeさんがお世話にならないでいいことを
願っています^^
« 投稿: kgひろこ 2010年10月 8日 (金) 10時32分
話が少しそれてしまいますが・・・
下の子の車に乗ったら、凄く恐かったです
それですぐ「全部」付いてる保険に加入させました
捨てるお金が大きいけど、ほんとこれだけはお守りですよね・・
« 投稿: はな 2010年10月 8日 (金) 16時04分
私も以前賛助員でした。
今は仕事の関係で加入できる個人賠償責任保険でやってます。
個人賠償責任で被害者の時はあきらめることに。
加害時にしか対応できません。
« 投稿: angiras6 2010年10月 8日 (金) 21時54分
KNIGHTさん>
たいへんなことになっていらっしゃたんですね。後遺症無く、完治されたのでしょうか。
街中の殆どの自転車は、法やマナーを守っていませんね。そんなものが存在することすら頭には無いでしょうから・・・。
« 投稿: Katze 2010年10月 9日 (土) 07時32分
あさたろうさん>
おぉ!入られているんですね。
こういうのって、入っていない時に限って何か有るって、よく有ります。身に覚えが有ります。お守りですね。
« 投稿: Katze 2010年10月 9日 (土) 07時34分
kgひろこさん>
入会手続きが簡単なので、一般的になんかちょっと面倒くさそうな保険の加入を、“ついで”感覚で出来て楽でした。
保険は保険として、常に注意して乗ることを心がけます。
« 投稿: Katze 2010年10月 9日 (土) 07時37分
はなさん>
そうそう、入っておいたほうがいいですね。
お守りとか、ゲン担ぎみたいで、入っていない時に何か起こるんですよ。僕も以前自転車同士で衝突して酷い捻挫をした時に(僕が被害者だと思っているのですが)入っていませんでした(ノд・。)
« 投稿: Katze 2010年10月 9日 (土) 07時42分
angiras6さん>
クルマの自賠責保険と同じような感じのものなんでしょうね。
ここ最近、自転車の自賠責保険の強制化の声も上がり始めていますね。
自転車は危険な乗り物であることを認知させるためにも良いかも。
« 投稿: Katze 2010年10月 9日 (土) 07時45分
自転車って自動車より罰則が厳しかったりするんですよね。
保険も自動車と違っているとか。
少し前に特集してました。
頻繁に乗る人は入っていたほうが安心ですよね。
« 投稿: しましま 2010年10月10日 (日) 21時49分
しましまさん>
そうなんです。
それにしても、あらためて特集するくらい、殆どの人が罰則の存在も保険の存在も知らないことが問題かも知れませんな~。
そういう僕も、自転車に乗る前は殆ど知りませんでしたけど(^^ゞ
« 投稿: Katze 2010年10月13日 (水) 20時30分