« はじめまして チッチです | Top Pageチッチの種類は?? »

2011年10月 2日 (日)

初対面と初インコ会議

9月27日にチッチをお迎えした後の、チャラチコとの初対面。
下の写真でチャラチコは大人しくガン見していますが、チッチを初めて見た瞬間は、2羽共止まり木から飛び降るくらいのプチ・パニックになっていました(^^ゞ
当人(鳥)のチッチは、単純に仲間の出現に喜んでいましたけどね。ケージの網に飛びついたりして・・・(その行動が余計にチャラチコをパニクらせた感)。
その数分後、落ち着いたところの写真です。

20111002_1

チコは、逃げられるような低姿勢状態です。

その夜の“インコ会議”(下の写真)。

20111002_2

ケージをくっ付けたらチッチは直ぐに寄ってきました。
チャラチコは恐る恐る・・・といった感じで、暫くしてから寄ってきました。
ここでもチコはちょっと逃げ腰です。いつでも会議の場から退席できるような体勢・・・。
チャラのほうが少し余裕有りか?

チッチは10月2日現在まで放鳥していません。
もう少し落ち着いてから初放鳥をしたいと思っています。

放鳥にも絡むことですが・・・、
チッチはショップでクリッピングされていました。
初放鳥で、飛ぶことや着地することに馴れていないと激突の恐れが有りますが、クリッピングされているのでそれは無いでしょう。
むしろ怖いのは落下。中途半端に飛び上がって高い所につかまり損ねて落ちたり、高い所によじ登っていってから落ちたり・・・。怖いですね~。骨折、内臓強打・・・想像するだけで恐ろしい・・・。
放鳥する部屋の床には大きめの柔らかいラグが敷いてありますが、硬いフローリングも見えていますので、そこに落ちないように注意しないと。
それから、歩きまわることが主体になるでしょうから、家具や冷蔵庫の隙間に入っていかれたら大変。救出しようとして逆に潰したりとか・・・も~悲鳴ものです。
勿論、人間が踏む危険性がよく言われていますので、一番気を付けたいと思います。
こういうことで、クリッピングされたチッチの放鳥に幾分躊躇しているというのも正直なところです。なんか色々心配でしてね。
・・・ま、風切羽が生え変わるには何ヶ月かかかるので、流石にそれまで待たず、近々初放鳥しようとは思っていますが・・・。

風切羽が生え変わるまでは、チャラチコとは別に、単独で放鳥しようと思っています。チッチ以外にチャラチコも放鳥されていると、上に書いたような色々想像される事故を起こす確率が高くなると思われます。
チャラチコを追って、飛ぼうとして中途半端に落下とか、高い所に登って落下とか。
急にパニクったチャラ
チコに刺激されて、思わぬ動きに出たりとか。
チャラ
チコに気を取られざるを得ないことになって、チッチから目をそらしてしまい・・・。
あ~~、恐ろしい。
チッチ単独のほうが危険性が少ないです。
あと、その際チャラ
チコのケージをどうしておくかも重要。とりあえずは別室へ離しておくのが良いかも。

あ~、そうそう。上の写真でチッチは、チャラチコと同じ大きさのケージに入っていますが、その数日後に小さいケージに変えました。
お迎えしてから数日間、夜にインコマンションを暗くすると真っ暗な中でケージを徘徊し、途中で糞切り網に落下するということが何回か見られたからです。止まり木を三段付けられる位の高さ50cm強のケージでしたので、クリッピングされているチッチには、天井辺りから落ちたら結構な衝撃になります。ですので、高さの低い、30cm強40cm弱の、セキセイインコとしたは最小クラスのものにしました。チッチはまだ小さいので、それで充分のようです。
風切羽が揃って飛べるようになったら、チャラチコと同じような大きなケージに変える予定です。

なんか、長文になりましたが(^^ゞ、
逆にチッチについて色々心配して過ごしているのが伝わったかも知れませんね。
浮かれてウキウキなお迎えの筈が、実際脳内は若干ネガティブな思考の傾向が出ています。
それが伝わっているのか、この記事を書いている今、チッチはこちらに背を向け、インコマンションの背後のカーテンを見てジッとしています。・・・チッチも暗くなっちゃう~~。
こちら人間がもっとウキウキ・ワクワクなインコ・ライフにしないとね~~。

 

補足>
僕はクリッピング否定派です。

にほんブログ村へ 

|

 

« はじめまして チッチです | Top Pageチッチの種類は?? »

 

 

Comments

チッチちゃんは仲間の出現で喜んでいたとのことで、友好的な性格なのかな?と思いましたが、先住姐さん2羽はやや警戒モードですかぁ(^_^;)

実はジュジュもお迎えした時、クリッピングされていました。
飛べないようにしたのか、羽根が折れてされたのか。
お店でしたのか、ブリーダー側でしたのか…は分かりませんが、
とにかく、クリッピングしていても飛べますし、変な方向へ飛んで行ってはぶつかったり落ちたりで、クリッピングはかえって危険だなと私も思いました。

ちなみにジュジュの風切羽は、1~2週間で少しずつ生えてきましたよ!1ヵ月後にはもう完全に。
チッチちゃんはどうでしょうね?早く生え揃ってきてくれるといいです。

« 投稿: MariRose  2011年10月 2日 (日) 20時14分

MariRoseさん>
そうですか~。
季節の変わり目ですし、換羽で生え変わることに期待したいです。

以前いたチックもショップでクリッピングされていましたが、すっかり変わるのに3ヶ月かかりましたよ~。
もっとも、飛べない代わりに、握りインコしまくりで、そのせいか逆に手を怖がらなくなりました。握りインコになれてしまい、指にも平気で乗るようになりました。
チッチにも多少それを期待していますが・・・。

« 投稿: Katze  2011年10月 2日 (日) 23時17分

おはようございます。インコ会議おもしろ〜い!チャラちゃん、チコちゃん、先輩インコちゃんもちょっと恐る恐るなんですね。チッチちゃんだけ嬉しそうなのがかわいいです(◎´∀`)ノ

クリッピング、これは本当に賛否両論ありますよね。よい面悪い面あるので何とも言いがたいです。私もできるだけ自然の状態で過ごさせたいと思う方です。Katzeさんの愛情たっぷりで、チッチちゃんそのうちに楽しく飛べるようになりそうですね〜♪3人(鳥)で楽しく放鳥の日も近いですねヽ(´▽`)/

« 投稿: ちゃわん  2011年10月 3日 (月) 08時05分

チッチちゃんはおこちゃまだから鳥さんを見れば素直に寄って行くんでしょうね~(^◇^)
単独放鳥がいかな、と個人的に思います。
(1羽飼いしかしたことないのに偉そうに、とは思いますが(__))
ショップに言われるがまま(飛ぶと逃げる可能性大きいと言われ。。。、これなんて飼い主の気遣い一つで可能性ぐんと低くなるんですが。。。)クリッピングしていて、おそろしくも踏んでしまった事があるので。。。
鳥は飛んでいる姿が本来の姿なんでしょうね。
とはいえ人と住んでいるのが自然ではない。。。とか考えがぐるぐる廻ってしまいますて(T△T)
一緒に住むなら細心の注意をして長く一緒にいたいですね。大切なパートナーですもん♡

« 投稿: あさたろう  2011年10月 3日 (月) 08時48分

ちゃわんさん>
自然のままにしてあげたほうが、インコにとってはやっぱりいいのかな~と僕も思います。
神様がその姿を与えたのですから、それを人間が変えて、能力を削ぐことは、人間のエゴだな~と思いますし・・・。
ショップの人がクリッピングするのは、自分の商品が逃げられないようにしておくためだと思います。

年内に3羽で放鳥出来ると良いのですが~。

« 投稿: Katze  2011年10月 3日 (月) 20時53分

あさたろうさん>
お辛い記憶を思い出させてしまったようで、申し訳ありません。

ショップの人がクリッピングするのは、自分の商品が逃げられないようにしておくためだと思います。
実は、店員さんがチッチをケージから出した時、手からチッチを逃がしてしまいました。しかも2回も。クリッピングされていたので、すぐに捕まえられました。
ショップからすればそれはクリッピングされていて良かったと思うでしょうが、そうではなく、店員がちゃんとインコを保定出来ないという問題の話だと思います。

僕はやっぱり本来の姿、本来の能力のままが一番良いと思います。

とりあえず、チッチは自由に飛べるようになるまで単独放鳥にします。

« 投稿: Katze  2011年10月 3日 (月) 20時58分