« 「とり村回覧板 6号」が届く | Top Pageクリスマス・インコ 2011 »

2011年12月23日 (金)

コンパニオンバードNo.16 & その他インコ本を購入

年2回発売される鳥雑誌、
Companion Bird コンパニオンバードNo.16
誠文堂新光社
が、先日発売され、本日買いました。
店頭買いです。

20111225_1

定価¥1,600(税別)。

コンパニオンバードは創刊号から買っています。
(過去記事「おすすめインコ本② 「コンパニオンバード」」も参照)

今回、表紙がいつになく美しいです。
写真、文字のレイアウト等々・・・いいですね~。オシャレ~~。
あ・・・表紙に「全面リニュアール!」と書かれている。なるほど・・・。
でも背表紙もデザインが変わって、全号通じた統一性が無いのはちょっと残念ですが・・・。背表紙はこれで3パターン目だ。

今回の特集は表紙に有るように、「しぐさでわかる鳥のきもち」です。
中を見ると、インコ達の素敵な写真が数ページ。
次いで、インコのタイプを4つのタイプに分け、自分の家のインコがどのタイプに当てはまるか“YES”“NO”で診断していくページが有ります。4つのタイプとは「優等生」タイプ,「お調子者タイプ」,「末っ子」タイプ,「きかん坊」タイプです。そしてそれぞれのタイプの分析が解説されています。ちなみにわが家のインコ達は皆「きかん坊」タイプになっちゃいましたが・・・。
あと、ボディー・ランゲージに表われるインコの気持ちの解説,体験談等々。
「あ~、そうだな。」と納得できる解説も多々・・・。

他には、
白色オウムとフクロウの解説
鳥のいるお宅訪問(←なかなか皆さん楽しいインコ・ライフのようですな~)
鳥との絆が深まる遊び方・ふれあい方(←これが上手くいくと、「きかん坊」タイプから脱するかも)
寒い時期の鳥の飼い方
くしゃみ&せきの見分け方
・・・等々。

まだ読み始めたところですが、今号も良い内容のようです。

ところで、少しづつ発売日が遅くなってきていますね~~。
今年は来年1月にずれ込み、2011年は前号のNo.15だけになっちゃうかと思いました~。
ネタ切れの兆候か・・・?嫌だな~~。

さて、「コンパニオンバード」と一緒に本屋でもう一冊インコ本を買いました。
 

20111225_2 『鳥のきもち』
鳥と本音で通じあえる本

松本壮志 (TSUBASA代表)著
WAVE出版
定価\1,500(税別)

何人かの鳥ブロガー仲間さんの記事で紹介されていて、やっと買いました~。
TSUBASAの会員ですし、代表の書かれた本ですから、買わんとね。
そして偶然にも今回のコンパニオン・バードNo.16の特集と同一タイトル。

今日買ったばかりでまだ読んでいません。
鳥の問題行動・・・その“問題”は鳥が問題なのではなく、鳥の気持ちが分からない飼い主との心のすれ違いが問題なのだろうと思いますので、その観点から書いているのだろうと想像しています。

写真は僅かでイラストがちょこっと有り、基本的に活字主体の“読む”本です。

これもこれからじっくり読みます。
楽しみです。

にほんブログ村へ 

|

 

« 「とり村回覧板 6号」が届く | Top Pageクリスマス・インコ 2011 »

 

 

Comments

 こんにちわ。私もコンパニオン バード楽しみにしていて本日購入しました。表情・・・セキセイインコは本当に表情豊か感情豊かで愛しいですね。実は先日来上野のこんぱ○で売れ残っていた白ハルクイン、次回行ってまだいたら購入しようかと思っていたら売れていて、それはそれで良かったと思ってたのですが、上野からそう遠くない王子駅近くにもドキペって販売店があったことを思い出して行ったのです。そうすると他の子はゲージに入っているのに4羽だけがプラスチックケースに入れられてて、しかもプラスチックケースの他の子は皆売約済みなのに一羽だけクリスマスセール1980円になってて、見せて貰うと私の指をしっかり握りジッと目を見てくるので、運命宿命感じて連れてかえってきました。命名 優貴奈 男の子でレインボーです。さて、我が家の女王様、珠里奈がどんな反応するか戦々恐々でしたが、年上の余裕なのか、案外すんなり受け入れてました。玲奈男は比較的我関せずってスタンスですね。ただ、連れてきた翌朝、冷え込みがきつく、起きてすぐに様子を見たら、優貴奈が鼻水垂れてるような・・・。その瞬間からエアコン入れるようになりました。昼に様子見に帰宅したら3羽で床で遊んでたので安心しました。珠里奈が初めてうちに来たときは1羽で環境の違う所に来たからか、餌を食べずにやきもきしましたが、優貴奈は周りに2羽いるからか、すんなり食事してくれて、安心しました。愛しい楽しい嬉しいインコライフを3羽からもらってます。

« 投稿: 群馬のタケシ  2011年12月23日 (金) 23時45分

群馬のタケシさん>
お迎えおめでとうございます。
末長く幸せなインコライフが続くことでしょう。

節電とか電力不足とか言われますが、病気になったら元も子もなく、それは人間もインコも同じ。
エアコンが必要な時は入れましょう。
うちのチッチとチャズーも初めて初めて冬を経験しますが、ショップの人に「初めての冬は出来れば24時間24~25℃はキープし、少なくとも20℃を下回ることは無いようにしてもらいたいです。」と言われました。わが家はエアコン2台を交互に切り替えてフル稼働です。

« 投稿: Katze  2011年12月24日 (土) 00時21分

 昔は真冬でも外で飼ってましたがね。飲み水も凍ってて、今考えるとかわいそうだったような。真冬に20度をキープするのは難しいですよね。しかし、可愛い子が鼻水垂らすのは見てられないです。その為に頑張って働きます。

« 投稿: 群馬のタケシ  2011年12月24日 (土) 04時52分

ほんと表紙が美しい(*´∇`*)
Katzeさんの書かれてる内容見て、これは早く買わねば、って思いました。
うちの二羽は「優等生」と「末っ子」タイプかな~と思いますが、早く確認したい~~

「鳥のきもち」以前から気になっています。この前TVで松本さんを拝見して身近に感じるようになりました^^;
鳥の気持ちわかることは、それ以上に飼ってる自分が幸せな気持ちになることだと実感します。

« 投稿: tomo  2011年12月24日 (土) 12時34分

こんにちは。いつもありがとうございますヽ(´▽`)/

おっ!!コンパニオンバードだっ!「鳥のきもち」は購入済みでしたが、コンパニオンバードはまだです・・・うう、本屋さんに行かないとっ!

そうだ・・・クリスマスインコのお写真、ステキですね!それにページのデザイン、去年も拝見していたのですが、壁を登るサンタさんがかわいくて好きです。クリスマス気分が盛り上がりますね〜(*^-^)

« 投稿: ちゃわん  2011年12月24日 (土) 16時35分

メリークリスマスイヴ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
クリスマスインコの画像、素敵ですね。
先代の子達もいるので、ますます賑やかに見えます!

コンパニオンバード、16からリニューアルされたようですね~。
思えば最近の、だんだん読者参加系記事の要素が増えてきたのでネタ切れなのかな?と思ってはいました。
なのであまり購入するつもりはなかったのですが、16も良さそうな内容ですね~
紹介して下さり感謝です(^-^)

鳥のきもちも、密かに気になっている本です。
インコを飼う前から好きなブロガーさん(HP管理人さん)のセキセイさんも出ているそうなので、欲しい気もします!

話は変わりまして前記事の…
うちのPC、ハードディスク?の部分が壊れまして、動画や音楽が聞けなくなってしまいました(T-T)
来月ころ修理に出すので、戻って来ましたらまたKatzeさんのカッコイイ音楽を聴かせて頂きたいと思います!

« 投稿: MariRose  2011年12月24日 (土) 18時47分

tomoさん>
ブログを拝見していると、ピピちゃんが優等生タイプで、スーちゃんが末っ子タイプかな~と想像しています。

鳥のきもちが分かると、もっとインコ・ライフが豊かになりそうですね。
鳥の気持ちを人間が理解してあげることが大事なんでしょう。この本がそのヒントになってくれればいいな~と思って買いました。

« 投稿: Katze  2011年12月25日 (日) 11時11分

ちゃわんさん>
確かチャワンさんがブログに「鳥のきもち」を載せていらっしゃいましたよね。それで買いましたよ。

クリスマスインコの写真>ありがとうございます。ブログバナーのインコを貼り付けただけなんですけどね~(^^ゞ
壁紙は、ネットのフリー壁紙画像を頂いたのですが、北海道・小樽のレンガ倉庫でのクリスマス・イベントの写真らしいです。トナカイがお休みのようで、サンタが自力で屋根まで登らないといけなかったようですね。アハハ。

« 投稿: Katze  2011年12月25日 (日) 11時16分

MariRoseさん>
メリー・クリスマス!
クリスマスインコの画像・・・>ありがとうございます。

コンパニオンバードは、ネタ探しは大変でしょうね。そうそう新しいことが出てくるわけではないでしょうし。
でも今後も続いて欲しいです。

PC、直ると良いですね。
HDの一部クラッシュで、ガチャガチャとHDの読み直しが増えて重くなり、動画や音声が重くて動かなくなるのかしら?
バックアップが大事ですね。

« 投稿: Katze  2011年12月25日 (日) 11時24分