ベランダ・デビュー
GWの頃の話なのですが、チッチとチャズーをお迎え以来初めて日光浴させました。
二羽をお迎えしたのは秋だったのですが、日光浴させず仕舞いで冬に突入。
冬の間は寒いので外には出しませんでした。
もう外も充分に暖かくなってきたので、お迎え以来初めて日光浴させた次第(^^ゞ
チャラとチコの日光浴の後でベランダに出しました。
“ベランダ・デビュー”です。
ブリーダーの元やショップにいる間に外に出ることは無かったでしょう。
この日に生まれて初めて外の空気に直接触れた筈です。
日光が体・・・特に頭に直接当たって日射病になることが無いよう、新聞の折り込みチラシで日陰部分を作っておきました。
脚には常時日光が当たるように位置を調整しています(何故脚に当てたいかは過去記事「インコのお世話の悩み③ 日光浴」の初めのほうを参照のこと。
ガラスのフェンスのおかげでチッチ達の立ち位置からでは外の景色が見えません。
見えるのは青空と電線くらい。
それでも時折スズメやカラスが空を横切るので、その度に2羽はびっくりで硬直。
チャズーは緊張で体が細くなり、黒目が点で真ん丸~~~www
チッチも緊張max。
目が点・・・。
・・・て、白目が無いので目が点かどうかは分かりにくいで~~す。
ケージを置く場所がエアコンの室外機の上くらいしかないので、町の風景を見せることが出来ませんでした。
以前、ステンレスケージにする前には平行に並べた物干し竿2本の上に乗せたことが有るのですが(しかもケージ四つを・・・)、ステンレスケージは重いですし、上の写真を見て想像できる通り、僕が体をケージに引っかけて落としでもしたら・・・しかも外に落としたら・・・考えるだけでも恐ろしいので今はエアコンの室外機の上にしています。
そのためケージ二つ分しか置けません。それでチャラ&チコ、チッチ&チャズーの二組に分けて日光浴させた次第。
ケージを置ける棚でも買おうか・・・。
実は通常、マンションのベランダという場所は宅建上決してその部屋の人が自由に使っても良いというスペースではなく、“共用スペース”扱いです。
緊急時の避難用の通路という位置付けで、共用のロビーや廊下と同等です。
従いまして勝手に色々な個人の物を置くことは避難の際の障害になるので、マンションの契約書に“禁止事項”として記載されています。例えば「エアコンの室外機と物干し竿以外の物を置くことを禁ず。」と書かれていたりします。
置いても良い物が限定されているのです。
物置は勿論、プランター用の大きな棚ですら契約違反になることが有ります。
また、洗濯機をベランダに置くしかないマンションでは、洗濯機を置くことは認める云々項目が契約書にわざわざ書かれています。
物干し竿を掛けられる取っ手がフェンスに付けられているのも決して“サービス”的なオプションということではなく、物干し竿の台(あのコンクリートの重い台が付いているような奴)を置かせないために代替として・・・という意味が有ると思われます。
そういう意味で上述の“ケージを置く棚”も置きっ放しではなく、折り畳んで隅に置けるような物か、室内に片付けられるような物でなければいけません。
こういうわけで、適当な棚か台をパッと買えずに今に至っています。
常時僕の張り付きの監視が必要ということも有り、30分程度で終了でしたwww(^^ゞ
| 固定リンク
Comments
2羽とも、気持ちよかったことでしょうね!
我が家も時々お外に。でも、カラス被害も心配なので、監視。。。
今日は、網戸にして、風、日光をいっぱい部屋に入れました。
風で、換羽の羽が飛び交い、掃除機出動!数回でした。
« 投稿: ピーくん 2012年5月20日 (日) 19時55分
我が家も昨日、今日と久しぶりにベランダで日光浴をしました。風が吹くたびにびくびくしてましたけど、気持ちよさそうでした。普段は家に人がいなくて、外に出してあげられないので、これからは気候もいいから、お休みの日は日光浴、いいですよね。
« 投稿: ぷちさぼてん 2012年5月20日 (日) 22時09分
太陽に当たると、点目になるのはお約束なんでしょうか。というかびっくり目@@
はじめてガラス戸の外に出した時、特にスーが西川きよし。しかもずっと...^^;
言いつつ、最近ちゃんと日光浴させてあげてないなぁと
反省しました。
初めて感じる外の空気、そして太陽をこの子たちどう思うのでしょうね(*^-^)
できるだけ肌で感じさせてあげたい気がします。
日射病対策もきめ細かで、とても彼らへの愛情を感じます^^
« 投稿: tomo 2012年5月23日 (水) 09時10分
「お外で日光浴」に最適な季節になりましたね。
チッチ・チャズーちゃんはGW、初めて日光浴をしたのですね。ベランダデビュー♪
見慣れない風景には絶対ビックリしてしまいますよね(^-^;
チッチちゃんはアイリスリングが出ない(というか白目の色が茶色とか?)タイプなのでしょうか?
うちも暖かくなってきたので、そろそろお外で日光浴させてみたいです。
ベランダはないので(25年前のリフォームの時、なくなっちゃいました~)キャリーケースに入れて、お散歩がてらにo(^-^)o
« 投稿: まり (MariRose) 2012年5月24日 (木) 13時32分
ピーくんママさん>
カラスが心配ですし、長丁場の監視のことを考えれば、完全に外に出すよりも、屋内の窓際で日光浴出来たら一番良いですね。
抜けた羽根が余計に部屋に舞いそうですが・・・(^_^;)
« 投稿: Katze 2012年5月27日 (日) 19時23分
ぷちさぼてんさん>
日光浴は、休みの日、週1回位が丁度良いかもしれませんね。
暑くなる前の今頃が一番良いですね。
インコ達は、日光浴でなくて部屋にいるときでも、外の風が入ってくることが気持ち良さそうです。
« 投稿: Katze 2012年5月27日 (日) 19時28分
tomoさん>
スーちゃんのビックリ顔が目に浮かぶようです(^m^)
日光浴は否定派の獣医さんもいますし、まぁ、一週間に1回くらいで充分かもしれませんね。
屋内で窓を開けて風を入れつつ日光浴をさせるのが良いかも(わが家はそういう場所が無くて・・・)。
« 投稿: Katze 2012年5月27日 (日) 19時33分
まりさん>
チッチは白目が出ないタイプのようです。
この種類では珍しいですけどね。色々な種類の混じったタイプのようで、目はハルクイン・タイプか・・・?
そちらはこれからが丁度良い季節になりそうですね。
梅雨も無いでしょうからその分機会が増えそうですね。
散歩で日光浴~~。いいですね~~。
« 投稿: Katze 2012年5月27日 (日) 19時37分